What's New 更新情報

​■小谷野会計グループメールマガジン2018.8.23号

2018-08-23 (Thu) 16:05
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.501) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<目次>

■《経営のヒント》~捲土重来(けんどちょうらい)~南スペイン訪問[2]

■《会計・税務の知識》中期経営計画の作り方[2]

■《ものづくり補助金 二次公募が開始されました!》

■《早期経営改善計画を策定しよう!》

 専門家の力を借りて自社の経営を見直しませんか?

■《お知らせ》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》捲土重来(けんどちょうらい)~南スペイン訪問[2]~
──────────────────────────────────────────────────────

小谷野です。

南スペインでは、718年から1492年まで700年以上に及ぶレコンキスタがありました。
世界史の教科書で目にした「レコンキスタ」は、国土回復活動、
再征服活動などと訳され、イスラム支配からキリスト教徒が領土を取り戻した活動のことをいいます。
700年以上の戦いと聞くと、捲土重来(けんどちょうらい)、不撓不屈(ふとうふくつ)、
などの言葉が思い起こされます。

この長い両者の戦いの影響で、アンダルシア州ではイスラム文化とキリスト文化の融合が
至る所に見られます。

スペイン屈指の世界遺産であるアルハンブラ宮殿もその象徴です。
イスラム教徒の宮殿がカトリックによって陥落し、様々な手が加えられて装飾、模様に文化の融合が見られます。

また、アンダルシア州発祥のフラメンコ・ダンスもイスラムとカトリック文化が融合されていると言われています。
歌、踊り、手拍子、カスタネット、ギター伴奏があり、スペイン・ジプシーとイスラム文化が融合した独特の世界観が
あります。

ところで、フラメンコの「パルマ」と言われる手拍子は、手を打つ場所や手の形を変えることによって、
何種類も異なる音が同じ手から出てくる手品のようです。
かけ声は、闘牛士にかける言葉で有名な「オレ!」、サッカーの応援でもよく耳にしますね。

また、タップダンスのような、靴の踵で様々な音とリズムを繰り出す姿は圧巻であり、
タンゴとは異なり男女別々でソロで踊る場合が多いようです。
ちなみに、タンゴもイベリア半島発祥ですが、植民地政策によりアルゼンチンで発展しました。

*捲土重来:一度敗れた者が、再び勢いを取り戻して盛り返すこと。

  ~ 自宅でレコンキスタ(領地回復運動)、小谷野でした ~

*このブログの写真及びバックナンバーをご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》中期経営計画の作り方[2]
──────────────────────────────────────────────────────

中期経営計画策定シリーズ第2回です。
前回は、中期経営計画の概要と策定のアプローチ方法をお伝えしました。
今回から、具体的な内容について、触れていきます。

        ▼詳細はこちら▼
 http://koyano-vp.com/page0185.html
                     (担当:横瀬)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金 二次公募が開始されました!》
──────────────────────────────────────────────────────

生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を
行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等が最大1,000万円支援されます。
対象は認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者です。

二次公募の公募期間は平成30年8月3日(金)~9月10日(火)となっています。
↓↓詳細はこちら↓↓
https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/29mh_2koubo20180803.html

認定支援機関である小谷野会計グループでは全面的なサポートを実施しています。
新たにチャレンジされる方、1次公募に間にあわなかった方、是非ともご相談ください。
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
http://koyano-vp.com/form.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《早期経営改善計画を策定しよう!》

専門家の力を借りて自社の経営を見直しませんか?
──────────────────────────────────────────────────────

国が認める士業等専門家(認定支援機関)の支援を受けて
資金実績・計画表など早期の経営改善計画書を策定する場合、
専門家に対する支払費用の2/3(上限20万円まで)が補助されます。

計画書を作るメリットは?

・自社の経営の見直しによる経営課題の発見や分析ができます。
・資金繰りの把握が容易になります。
・事業の将来像について金融機関に知ってもらうことができます。


認定支援機関である小谷野会計グループでは個別相談を実施しています!
↓↓詳細はこちら↓↓
http://koyano-vp.com/page0188.html


↓↓詳細は中小企業庁HPへ↓↓
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2017/170510kaizen.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
────────────────────────────────────────────────────

●小谷野会計グループは経済産業省、全国の商工会議所が推進する
「健康経営」に取り組みます!
http://koyano-vp.com/page0197.html

●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0194.html

●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html

●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/

●小谷野会計グループスタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/

●当グループのFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野会計グループ http://koyano-cpa.gr.jp  
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ https://y.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=koyano&task=cancel
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━