What's New 更新情報

​■小谷野会計グループメールマガジン2018.8.9号

2018-08-09 (Thu) 18:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.499) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<目次>

■《経営のヒント》計画なきところに行動なし~第118回のびよう会~

■《会計・税務の知識》平成30年度税制改正(たばこ税の見直し)

■《中小機構共催 第118回のびよう会セミナー》8月22日(水)15:00~

   企業の経営力強化を目指す会計
  ~財務戦略に役立つ攻めの会計とは~

■《ものづくり補助金 二次公募が開始されました!》

■《早期経営改善計画を策定しよう!》

  専門家の力を借りて自社の経営を見直しませんか?

■《お知らせ》

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》計画なきところに行動なし~第118回のびよう会~
──────────────────────────────────────────────────────

小谷野です。

幕末の吉田松陰の言葉です。

「夢なき者に理想なし
 理想なき者に計画なし
 計画なき者に実行なし
 実行なき者に成功なし」

確かに、夢や理想があっても具体的な「計画」がなければ、行動できません。
中小・中堅企業で、事業計画を作っていない会社が多く見られます。
アナログ的な計画が社長の頭にあるのみというケースです。
事業計画は、補助金の申請や税金猶予の事業承継の実務現場でも重要です。

さて、計画を作ったら「実行」ですが、ここではKPI
(Key Performance Indicator評価指標)を設定しない会社が目立ちます。

例えば営業活動のKPIとして、週の営業訪問件数〇件、月間獲得新規顧客〇件などが
該当します。
売上数値の達成状況だけ見ても結果論で、努力の過程が分かりません。

次に重要なのが「進捗管理」です。
我々のスタッフが第三者として、毎月取締役会に出席して事業計画やKPIの進捗状況を
各部門責任者からの説明を聞いて質問をし、予算未達原因を協議してもらう
サービスがあります。
これを毎月繰り返すことによって、ゼロ損益体質から黒字体質に
大きく変貌する会社が数多くでました。
外部の人間から見られることによって緊張感が生まれ、「いつまでに何をする」を、
各責任者がコミット(約束)することによって業績が好転していくパターンです。

社長さんがよく、経営コンサルタントを雇い入れても、目から鱗なんてコンサルは
滅多にないとぼやきます。その通りかも知れません。
会社としてやるべきことは、社長が一番分かっているはずですが、
具体的な行動計画や進捗管理が難しいというのが実情です。

どの会社も、大きなポテンシャルを持っています。
計画と行動、進捗管理が不足しているだけです。

今月の第118回のびよう会は、この事業計画にスポットをあてます。
8月22日(水)15時、夏場で少し時間がとれるようになった
マネジメント層の方々、代々木にご参集下さい。
( http://koyano-vp.com/page0120.html )


~ 夢・理想・計画・行動があるのにうまくいかないゴルフ、 小谷野でした ~


*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》平成30年度税制改正(たばこ税の見直し)
──────────────────────────────────────────────────────

肩身が狭い思いをしている喫煙者は多くいらっしゃるかと思います。
そこで、副流煙や臭いが大幅に低減されることもあり、
近年加熱式たばこの販売数量が急増しています。
しかし、紙巻きたばことの間には大きな税率格差が存在します。

そこで今回は、紙巻たばこの販売数量減少による税収減および
紙巻と加熱式たばこの税負担格差の是正のため平成30年に改正された、
たばこ税の見直しについてまとめました。

       ▼詳細はこちら▼
  http://koyano-vp.com/page0185.html
                        (担当:佐藤(裕))

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《中小機構共催 第118回のびよう会セミナー》

企業の経営力強化を目指す会計
~財務戦略に役立つ攻めの会計とは~
──────────────────────────────────────────────────────

本セミナーは、中小企業の皆様が「中小会計要領」に則った決算書を作成する事の
意義、財務情報の経営活動への活用方法等について理解を深めることにより、
自社の経営状況を把握し、金融機関、取引先等からの資金調達力の強化、
受注拡大へのきっかけをつかんで頂くことを目的としています。

・中小会計要領を活用すると、どのように企業にプラスになるか
・財務会計の基本構造、・事業計画の策定・改正税法のポイント

など、をわかりやすく解説いたします。


【日 時】平成30年8月22日(水)
    セミナー15:00~16:50
    交流会 17:00~17:50

【講 師】小谷野税理士法人
    業務1部 中小企業診断士 横瀬 高宗
  
【会 場】小谷野税理士法人 セミナールーム

【定 員】20名様

【参加費】無 料

【申込方法】HPの「お問合せフォーム」、お電話、メールにて承ります。
     ※メールの場合はこちらのメールにご返信下さい。

↓お申込み・詳細はこちら↓
http://koyano-vp.com/page0120.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金 二次公募が開始されました!》
──────────────────────────────────────────────────────

生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を
行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等が最大1,000万円支援されます。
対象は認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者です。

二次公募の公募期間は平成30年8月3日(金)~9月10日(火)となっています。
↓↓詳細はこちら↓↓
https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/29mh_2koubo20180803.html

認定支援機関である小谷野会計グループでは全面的なサポートを実施しています。
新たにチャレンジされる方、1次公募に間にあわなかった方、是非ともご相談ください。
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
http://koyano-vp.com/form.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《早期経営改善計画を策定しよう!》

専門家の力を借りて自社の経営を見直しませんか?
──────────────────────────────────────────────────────

国が認める士業等専門家(認定支援機関)の支援を受けて
資金実績・計画表など早期の経営改善計画書を策定する場合、
専門家に対する支払費用の2/3(上限20万円まで)が補助されます。

計画書を作るメリットは?

・自社の経営の見直しによる経営課題の発見や分析ができます。
・資金繰りの把握が容易になります。
・事業の将来像について金融機関に知ってもらうことができます。


認定支援機関である小谷野会計グループでは個別相談を実施しています!
↓↓詳細はこちら↓↓
http://koyano-vp.com/page0188.html


↓↓詳細は中小企業庁HPへ↓↓
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2017/170510kaizen.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
────────────────────────────────────────────────────

●小谷野会計グループは経済産業省、全国の商工会議所が推進する
「健康経営」に取り組みます!
http://koyano-vp.com/page0197.html

●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0194.html

●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html

●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/

●小谷野会計グループスタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/

●当グループのFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野会計グループ http://koyano-cpa.gr.jp  
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━