What's New 更新情報
■小谷野会計グループメールマガジン2017.4.21号
2017-04-21 (Fri) 16:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.430) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》ニューヨークにて[2]~過激な改革は頓挫~
●《会計・税務の知識》中小企業経営強化税制について
●《第104回のびよう会》平成29年5月17日(水)15:00~
中堅・中小企業におけるM&Aの概要と事例
―M&Aを活用した成長戦略と事業承継―
●《書籍》小谷野 幹雄著『傍目八目』セルバ出版より好評発売中!!
●《お知らせ》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》ニューヨークにて[2]~過激な改革は頓挫~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
NYにて、米国大手の会計事務所を複数社訪問しました。
驚きの税制が検討されていました。「国境調整課税(Border Adjustment)」です。
これは、輸入したモノは税務上経費(売上原価)とならない、輸出すると税務上売上から除外できる。
輸入は「悪」、輸出は「善」を税制上徹底する制度です。
この制度が入れば、モノを輸入して米国内で商売をしている企業には大打撃で、ユニクロなどは
導入したら撤退すると表明しています。実際の導入までにはハードルがいくつもありそうです。
税制に限らず、急進的・破壊的な改革は黄色信号のようです。
オバマケアの廃案にも失敗したようです。
家庭への補助金の効果で、米国の保険加入率は9割を超えたそうです。
この制度を今から破壊するのは、共和党の中でも合意がとれなかったようです。
ところで、トランプ大統領の納税ゼロに抗議するデモに、トランプタワーの前で遭遇しました(写真)。
米国では繰越損失は長期に使用可能で、彼には過去のカジノ事業等への投資で
累積損失が巨額にあるので、不法ではないですが大衆心理では許せないようです。
~ 最近は外交で点数稼ぎトランプさん 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》中小企業経営強化税制について
──────────────────────────────────────────────────────
平成29年の税制改正では、中小企業を後押しするために様々な税制措置が改正されました。
今回は平成29年3月31日で適用期限を迎えた中小企業投資促進税制の上乗せ措置
(生産性向上設備等に係る即時償却等)が、サービス業も含めて広く中小企業の生産性の向上を目的に、
「中小企業経営強化税制」へ改組された変更内容等について解説します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:中村)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第104回のびよう会》
中堅・中小企業におけるM&Aの概要と事例
―M&Aを活用した成長戦略と事業承継―
──────────────────────────────────────────────────────
中堅・中小企業におけるM&Aは増加の一途をたどっています。
M&Aの概要、トレンド、検討ポイント、最新事例について現場の第一線での内容をもとに講演いたします。
一般的な中堅・中小企業M&Aについて、本講演にて基本的な部分をご理解いただくとともに、
自社の成長戦略や事業承継での活用を検討するきっかけになれば幸いです。
【日 時】平成29年5月17日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~18:00
【講 師】株式会社日本M&Aセンター
コンサルタント戦略営業部部長 金子 義典氏
【会 場】小谷野会計グループ セミナールーム
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)ただし、顧問先様はご招待。
※当日受付でお支払下さい。
【申込方法】HPの「お問合せフォーム」、お電話、メールにて承ります。
※メールの場合はこちらのメールにご返信下さい。
↓お申込み・詳細はこちら↓
http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《書籍》小谷野 幹雄著『傍目八目』セルバ出版より好評発売中!!
──────────────────────────────────────────────────────
仕事柄様々な業界や会社を訪問する小谷野が、日々の人間ウォッチングを通じて得た
発見や気づきをまとめた経営のヒント集。
毎週配信しているブログより記事を厳選し、加筆しました。
↓Amazonでのご購入はこちら↓
http://amzn.to/2hDM6AH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0194.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野会計グループスタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
●当グループのFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野会計グループ http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.430) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》ニューヨークにて[2]~過激な改革は頓挫~
●《会計・税務の知識》中小企業経営強化税制について
●《第104回のびよう会》平成29年5月17日(水)15:00~
中堅・中小企業におけるM&Aの概要と事例
―M&Aを活用した成長戦略と事業承継―
●《書籍》小谷野 幹雄著『傍目八目』セルバ出版より好評発売中!!
●《お知らせ》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》ニューヨークにて[2]~過激な改革は頓挫~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
NYにて、米国大手の会計事務所を複数社訪問しました。
驚きの税制が検討されていました。「国境調整課税(Border Adjustment)」です。
これは、輸入したモノは税務上経費(売上原価)とならない、輸出すると税務上売上から除外できる。
輸入は「悪」、輸出は「善」を税制上徹底する制度です。
この制度が入れば、モノを輸入して米国内で商売をしている企業には大打撃で、ユニクロなどは
導入したら撤退すると表明しています。実際の導入までにはハードルがいくつもありそうです。
税制に限らず、急進的・破壊的な改革は黄色信号のようです。
オバマケアの廃案にも失敗したようです。
家庭への補助金の効果で、米国の保険加入率は9割を超えたそうです。
この制度を今から破壊するのは、共和党の中でも合意がとれなかったようです。
ところで、トランプ大統領の納税ゼロに抗議するデモに、トランプタワーの前で遭遇しました(写真)。
米国では繰越損失は長期に使用可能で、彼には過去のカジノ事業等への投資で
累積損失が巨額にあるので、不法ではないですが大衆心理では許せないようです。
~ 最近は外交で点数稼ぎトランプさん 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》中小企業経営強化税制について
──────────────────────────────────────────────────────
平成29年の税制改正では、中小企業を後押しするために様々な税制措置が改正されました。
今回は平成29年3月31日で適用期限を迎えた中小企業投資促進税制の上乗せ措置
(生産性向上設備等に係る即時償却等)が、サービス業も含めて広く中小企業の生産性の向上を目的に、
「中小企業経営強化税制」へ改組された変更内容等について解説します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:中村)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第104回のびよう会》
中堅・中小企業におけるM&Aの概要と事例
―M&Aを活用した成長戦略と事業承継―
──────────────────────────────────────────────────────
中堅・中小企業におけるM&Aは増加の一途をたどっています。
M&Aの概要、トレンド、検討ポイント、最新事例について現場の第一線での内容をもとに講演いたします。
一般的な中堅・中小企業M&Aについて、本講演にて基本的な部分をご理解いただくとともに、
自社の成長戦略や事業承継での活用を検討するきっかけになれば幸いです。
【日 時】平成29年5月17日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~18:00
【講 師】株式会社日本M&Aセンター
コンサルタント戦略営業部部長 金子 義典氏
【会 場】小谷野会計グループ セミナールーム
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)ただし、顧問先様はご招待。
※当日受付でお支払下さい。
【申込方法】HPの「お問合せフォーム」、お電話、メールにて承ります。
※メールの場合はこちらのメールにご返信下さい。
↓お申込み・詳細はこちら↓
http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《書籍》小谷野 幹雄著『傍目八目』セルバ出版より好評発売中!!
──────────────────────────────────────────────────────
仕事柄様々な業界や会社を訪問する小谷野が、日々の人間ウォッチングを通じて得た
発見や気づきをまとめた経営のヒント集。
毎週配信しているブログより記事を厳選し、加筆しました。
↓Amazonでのご購入はこちら↓
http://amzn.to/2hDM6AH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0194.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野会計グループスタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
●当グループのFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野会計グループ http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━