What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2016.7.29号
2016-07-29 (Fri) 14:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.394) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》相互扶助~社会の基本理念~
●《会計・税務の知識》法人で加入する医療保険
●《第96回のびよう会》8月24日(水)15:00~
信託による資産承継イノベーション
~人と人、今と未来をつなげたい~
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》相互扶助~社会の基本理念~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。障害者を大量に殺傷する事件が起きました。
犯人は弱者排除の偏思想の持ち主のようです。
人は生まれて亡くなるまで社会の構成員です。
相互扶助(保険会社の定款のようですが)は、社会の基本理念です。
誰しも突然、自分のことができなくなるかもしれません。
いつ、他の人のお世話になるか分かりません。
過去行ったボランティア活動の中で、健常児と障害児に同じキャンプで交流してもらう企画がありました。
外遊びから帰った子供達の車いすを洗ったり、お風呂で体を洗ってあげたりと、とてもいい汗をかいた
記憶があります。
なによりも、一緒に過ごした健常児と障害児の心の中に、無形ですが価値あるものが生まれたと
実感できたことが喜びでした。
~ 「皿洗い・掃除・それとゴミ出し、相互扶助よ」!?小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》法人で加入する医療保険
──────────────────────────────────────────────────────
多くの方が加入している医療保険ですが、個人で加入しているケースが多いと思います。
今回は法人で医療保険に加入した場合のメリット、デメリットについて書きたいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:佐野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第96回のびよう会》8月24日(水)15:00~
信託による資産承継イノベーション
~人と人、今と未来をつなげたい~
──────────────────────────────────────────────────────
平成19年に改正信託法が施行されて10年。今なお、一般に普及したとは到底言えない状況ですが、
着実に“くらし”の中に浸透しつつあります。
何でも出来るかのように喧伝されている信託。本当に万能なのか?
実務経験豊富な専門家が“信託現場最前線”を激白します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年8月24日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】司法書士法人 石川和司事務所
代表社員 石川 和司氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『上場会社オーナーのための資産管理実務』
きんざいより好評発売中!!
http://koyano-vp.com/page0194.html
●NBY経営塾~未来の経営を考える~
http://koyano-vp.com/page0168.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.394) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》相互扶助~社会の基本理念~
●《会計・税務の知識》法人で加入する医療保険
●《第96回のびよう会》8月24日(水)15:00~
信託による資産承継イノベーション
~人と人、今と未来をつなげたい~
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》相互扶助~社会の基本理念~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。障害者を大量に殺傷する事件が起きました。
犯人は弱者排除の偏思想の持ち主のようです。
人は生まれて亡くなるまで社会の構成員です。
相互扶助(保険会社の定款のようですが)は、社会の基本理念です。
誰しも突然、自分のことができなくなるかもしれません。
いつ、他の人のお世話になるか分かりません。
過去行ったボランティア活動の中で、健常児と障害児に同じキャンプで交流してもらう企画がありました。
外遊びから帰った子供達の車いすを洗ったり、お風呂で体を洗ってあげたりと、とてもいい汗をかいた
記憶があります。
なによりも、一緒に過ごした健常児と障害児の心の中に、無形ですが価値あるものが生まれたと
実感できたことが喜びでした。
~ 「皿洗い・掃除・それとゴミ出し、相互扶助よ」!?小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》法人で加入する医療保険
──────────────────────────────────────────────────────
多くの方が加入している医療保険ですが、個人で加入しているケースが多いと思います。
今回は法人で医療保険に加入した場合のメリット、デメリットについて書きたいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:佐野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第96回のびよう会》8月24日(水)15:00~
信託による資産承継イノベーション
~人と人、今と未来をつなげたい~
──────────────────────────────────────────────────────
平成19年に改正信託法が施行されて10年。今なお、一般に普及したとは到底言えない状況ですが、
着実に“くらし”の中に浸透しつつあります。
何でも出来るかのように喧伝されている信託。本当に万能なのか?
実務経験豊富な専門家が“信託現場最前線”を激白します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年8月24日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】司法書士法人 石川和司事務所
代表社員 石川 和司氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『上場会社オーナーのための資産管理実務』
きんざいより好評発売中!!
http://koyano-vp.com/page0194.html
●NBY経営塾~未来の経営を考える~
http://koyano-vp.com/page0168.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━