What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2016.3.24号
2016-03-24 (Thu) 18:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.376) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》頑張ると赤字~全国一律の是非~
●《会計・税務の知識》企業版ふるさと納税!!!
●《新刊書籍》上場会社オーナーのための資産管理実務
●《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《第6期NBY経営塾》2016年4月8日、開講決定いたしました!
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》頑張ると赤字~全国一律の是非~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
病院の先生から不思議なことを聞きました。
医業分野では、志を高くし、患者満足度(CS)を追求すればするほど赤字になると嘆いていました。
売上げは最新設備でも、高度なスタッフを雇用しても、名医でも新人医師の手術でも同じだそうです。
古い建物、古い医療設備を使って、安い人件費で雇えるスタッフを抱える病院は利益を出しやすいそうです。
飲食の世界に置き換えれば、どんな会社も牛丼一杯の売値は全国一律300円と
国に決められているのと同じでしょう。
どんなに安全で良質の肉を使おうが、店を衛生的に綺麗にしても、笑顔で迎えられる社員教育を充実させても、
売値は一律と決められているのです。
国民医療費は40兆円を超え、巨額の公費負担を抑制するために薬価や医療報酬を下げる議論が多く、
市場原理導入の話は聞きません。
医業の世界で、自由競争原理を持ち込むのは、国民皆保険の存続に関わるタブーな議論のようです。
「金持ちだけが良い医療を受けられる国でよいのか」と言われてしまうそうです。
~ 医療費の増加を、市場の拡大・雇用の増加と喜べる仕組みができないものか 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》企業版ふるさと納税!!!
──────────────────────────────────────────────────────
近年、メディア等でも注目されており、日本中に浸透しつつある「ふるさと納税制度」。
ご存知の方も多いと思われますが、地方自治体に寄附をすると税金の控除が受けられ、
さらに地域の特産品なども貰えるとあって、大人気の節税制度です。
今までは「個人」が対象でしたが、今後、利用の対象が企業にも拡大します。
注目すべき制度になりますので、本メルマガでご紹介させて頂きます。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:佐藤拓也)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《新刊書籍》上場会社オーナーのための資産管理実務
──────────────────────────────────────────────────────
3月29日、株式会社きんざいより『上場会社オーナーのための資産管理実務』が発売されます。
平成16年の初版以来4回目の改訂となる本書では、平成28年度税制改正大綱を反映。
上場会社、上場を目指す会社への「資産保全・管理・承継・実行」の課題解決型提案にこの1冊!!
会社を取り巻く法律・税制改正が加速するなか、実務上の留意点・事業承継対策などを
『事例→解決策→解説』の流れで詳解しております。
プライベート・バンカー、ファイナンシャル・プランナー、ウェルス・マネージャー、税理士、公認会計士、
弁護士など実務家の方必読の内容となっています。
↓詳細はこちら↓
http://koyano-vp.com/page0194.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年1月よりスタートしたマイナンバー制度。
しかし、マイナンバー制度についての理解や対応が十分でない企業も多いようです。
そこで、マイナンバー制度の基礎知識から番号の取得・利用の実務対応、
また、会社が制定すべき規程等を実務に即してわかりやすく解説します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年4月20日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】社会保険労務士法人 岩城労務管理事務所
業務部課長 業務グループ リーダー 岩城 眞也氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》2016年4月8日、開講決定いたしました!
──────────────────────────────────────────────────────
2016年春。いよいよ、NBY経営塾がスタートいたします。
残りのご参加枠はわずか2つ!お早めにお申し込み下さい!!
第1回は4月8日(金)15:00~18:00に決まりました。
※上記日程にご参加頂けなくても、第2回講義までに個別フォロー講義を
実施いたしますので、ご興味のある会社様はお気軽にお問い合わせください。
次世代の経営者を育てたい。経営を共に考えるパートナーが欲しい。
他の会社がどのような経営をしているのか知りたい。そんな想いを、一緒に実現しましょう!
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.376) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》頑張ると赤字~全国一律の是非~
●《会計・税務の知識》企業版ふるさと納税!!!
●《新刊書籍》上場会社オーナーのための資産管理実務
●《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《第6期NBY経営塾》2016年4月8日、開講決定いたしました!
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》頑張ると赤字~全国一律の是非~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
病院の先生から不思議なことを聞きました。
医業分野では、志を高くし、患者満足度(CS)を追求すればするほど赤字になると嘆いていました。
売上げは最新設備でも、高度なスタッフを雇用しても、名医でも新人医師の手術でも同じだそうです。
古い建物、古い医療設備を使って、安い人件費で雇えるスタッフを抱える病院は利益を出しやすいそうです。
飲食の世界に置き換えれば、どんな会社も牛丼一杯の売値は全国一律300円と
国に決められているのと同じでしょう。
どんなに安全で良質の肉を使おうが、店を衛生的に綺麗にしても、笑顔で迎えられる社員教育を充実させても、
売値は一律と決められているのです。
国民医療費は40兆円を超え、巨額の公費負担を抑制するために薬価や医療報酬を下げる議論が多く、
市場原理導入の話は聞きません。
医業の世界で、自由競争原理を持ち込むのは、国民皆保険の存続に関わるタブーな議論のようです。
「金持ちだけが良い医療を受けられる国でよいのか」と言われてしまうそうです。
~ 医療費の増加を、市場の拡大・雇用の増加と喜べる仕組みができないものか 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》企業版ふるさと納税!!!
──────────────────────────────────────────────────────
近年、メディア等でも注目されており、日本中に浸透しつつある「ふるさと納税制度」。
ご存知の方も多いと思われますが、地方自治体に寄附をすると税金の控除が受けられ、
さらに地域の特産品なども貰えるとあって、大人気の節税制度です。
今までは「個人」が対象でしたが、今後、利用の対象が企業にも拡大します。
注目すべき制度になりますので、本メルマガでご紹介させて頂きます。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:佐藤拓也)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《新刊書籍》上場会社オーナーのための資産管理実務
──────────────────────────────────────────────────────
3月29日、株式会社きんざいより『上場会社オーナーのための資産管理実務』が発売されます。
平成16年の初版以来4回目の改訂となる本書では、平成28年度税制改正大綱を反映。
上場会社、上場を目指す会社への「資産保全・管理・承継・実行」の課題解決型提案にこの1冊!!
会社を取り巻く法律・税制改正が加速するなか、実務上の留意点・事業承継対策などを
『事例→解決策→解説』の流れで詳解しております。
プライベート・バンカー、ファイナンシャル・プランナー、ウェルス・マネージャー、税理士、公認会計士、
弁護士など実務家の方必読の内容となっています。
↓詳細はこちら↓
http://koyano-vp.com/page0194.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年1月よりスタートしたマイナンバー制度。
しかし、マイナンバー制度についての理解や対応が十分でない企業も多いようです。
そこで、マイナンバー制度の基礎知識から番号の取得・利用の実務対応、
また、会社が制定すべき規程等を実務に即してわかりやすく解説します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年4月20日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】社会保険労務士法人 岩城労務管理事務所
業務部課長 業務グループ リーダー 岩城 眞也氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》2016年4月8日、開講決定いたしました!
──────────────────────────────────────────────────────
2016年春。いよいよ、NBY経営塾がスタートいたします。
残りのご参加枠はわずか2つ!お早めにお申し込み下さい!!
第1回は4月8日(金)15:00~18:00に決まりました。
※上記日程にご参加頂けなくても、第2回講義までに個別フォロー講義を
実施いたしますので、ご興味のある会社様はお気軽にお問い合わせください。
次世代の経営者を育てたい。経営を共に考えるパートナーが欲しい。
他の会社がどのような経営をしているのか知りたい。そんな想いを、一緒に実現しましょう!
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━