What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2016.3.10号
2016-03-10 (Thu) 14:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.374) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》名跡と襲名~五代目雀右衛門~
●《会計・税務の知識》投資をするなら知っておきたい税制優遇制度
●《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《ものづくり補助金》
公募開始!申請期間は4月13日まで!1,000万円の補助金制度
●《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》名跡と襲名~五代目雀右衛門~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
五代目「中村雀右衛門」襲名披露公演に行ってきました。
五代目は今月、歌舞伎・三姫(注)のうち、2つの姫(時姫と雪姫)を歌舞伎座で
演じています。
襲名された(旧)芝雀さんは、東京西ロータリーの同じメンバーです。
襲名記念の公演や口上は、先代の名跡を汚さず芸格の更なる向上を目指す決意を
しめす儀式です。歌舞伎役者が生まれつき背負っている運命は重たく、
よくここまで全うされました。
ところで、襲名行事は会社で言うと新社長のお披露目でしょう。
社長になると、代々同じ名前を襲名している企業があります。
ミツカンの中埜又左衛門(現8代)、国分の國分勘兵衛(現12代)などです。
こちらも引き継ぐビジネスの名跡が重そうです。
~ 名跡なき野放図 小谷野でした ~
(注)三姫:「鎌倉三代記」の時姫、「金閣寺」の雪姫、「本朝廿四考」八重垣姫
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》投資をするなら知っておきたい税制優遇制度
──────────────────────────────────────────────────────
個人の投資に関連して生じる所得には、預貯金や公社債等の利子、
上場株式の配当や投資信託の分配金のほか、公社債や株式等の
売却益等がありますが、これらの所得については一部の例外を除き
全て20.315%(所得税、復興特別所得税、住民税の合計)の税率により課税されます。
投資にあたっては、税金以外にも売買手数料や口座管理料等を負担していますので
効率的に利益を獲得するためにはこれらのコストを少しでも抑えたいところです。
そこで今回は知っておいて損はない、個人の投資に関する税制優遇制度について
ご紹介したいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:大山)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年1月よりスタートしたマイナンバー制度。
しかし、マイナンバー制度についての理解や対応が十分でない企業も
多いようです。
そこで、マイナンバー制度の基礎知識から番号の取得・利用の実務対応、
また、会社が制定すべき規程等を実務に即してわかりやすく解説します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年4月20日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】社会保険労務士法人 岩城労務管理事務所
業務部課長 業務グループ リーダー 岩城 眞也氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金》
公募開始!申請期間は4月13日まで!1,000万円の補助金制度
──────────────────────────────────────────────────────
『ものづくり補助金』の公募が開始されました。
特に業種に制限は無く、どの業種の企業でも申請が可能です。
様々なお客様からのお問合せを頂いております。
意外とお話を聞くと申請可能な案件も多く、チャレンジしなければもったいない
面白いアイディアと多々出会えました。
しかし!今回大きな改正がありました。
人件費が経費対象から外れてしまいました。
また、開発期間も平成28年12月までと、短いです!
この様子ですと、2次公募は無い可能性が非常に高いようです。
(開発期間が無くなる為)
間もなくお問合せを締め切らせていただきます。
申請をお考えの方はお早めにご連絡下さい!
弊所支援に関しては、下記リンクをご覧ください。
http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.374) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》名跡と襲名~五代目雀右衛門~
●《会計・税務の知識》投資をするなら知っておきたい税制優遇制度
●《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《ものづくり補助金》
公募開始!申請期間は4月13日まで!1,000万円の補助金制度
●《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》名跡と襲名~五代目雀右衛門~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
五代目「中村雀右衛門」襲名披露公演に行ってきました。
五代目は今月、歌舞伎・三姫(注)のうち、2つの姫(時姫と雪姫)を歌舞伎座で
演じています。
襲名された(旧)芝雀さんは、東京西ロータリーの同じメンバーです。
襲名記念の公演や口上は、先代の名跡を汚さず芸格の更なる向上を目指す決意を
しめす儀式です。歌舞伎役者が生まれつき背負っている運命は重たく、
よくここまで全うされました。
ところで、襲名行事は会社で言うと新社長のお披露目でしょう。
社長になると、代々同じ名前を襲名している企業があります。
ミツカンの中埜又左衛門(現8代)、国分の國分勘兵衛(現12代)などです。
こちらも引き継ぐビジネスの名跡が重そうです。
~ 名跡なき野放図 小谷野でした ~
(注)三姫:「鎌倉三代記」の時姫、「金閣寺」の雪姫、「本朝廿四考」八重垣姫
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》投資をするなら知っておきたい税制優遇制度
──────────────────────────────────────────────────────
個人の投資に関連して生じる所得には、預貯金や公社債等の利子、
上場株式の配当や投資信託の分配金のほか、公社債や株式等の
売却益等がありますが、これらの所得については一部の例外を除き
全て20.315%(所得税、復興特別所得税、住民税の合計)の税率により課税されます。
投資にあたっては、税金以外にも売買手数料や口座管理料等を負担していますので
効率的に利益を獲得するためにはこれらのコストを少しでも抑えたいところです。
そこで今回は知っておいて損はない、個人の投資に関する税制優遇制度について
ご紹介したいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:大山)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第92回のびよう会》4月20日(水)15:00~
いよいよ開始されたマイナンバー制度への実務対応
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年1月よりスタートしたマイナンバー制度。
しかし、マイナンバー制度についての理解や対応が十分でない企業も
多いようです。
そこで、マイナンバー制度の基礎知識から番号の取得・利用の実務対応、
また、会社が制定すべき規程等を実務に即してわかりやすく解説します。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年4月20日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】社会保険労務士法人 岩城労務管理事務所
業務部課長 業務グループ リーダー 岩城 眞也氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金》
公募開始!申請期間は4月13日まで!1,000万円の補助金制度
──────────────────────────────────────────────────────
『ものづくり補助金』の公募が開始されました。
特に業種に制限は無く、どの業種の企業でも申請が可能です。
様々なお客様からのお問合せを頂いております。
意外とお話を聞くと申請可能な案件も多く、チャレンジしなければもったいない
面白いアイディアと多々出会えました。
しかし!今回大きな改正がありました。
人件費が経費対象から外れてしまいました。
また、開発期間も平成28年12月までと、短いです!
この様子ですと、2次公募は無い可能性が非常に高いようです。
(開発期間が無くなる為)
間もなくお問合せを締め切らせていただきます。
申請をお考えの方はお早めにご連絡下さい!
弊所支援に関しては、下記リンクをご覧ください。
http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━