What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2016.1.28号
2016-01-28 (Thu) 16:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.368) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》雅楽~Cool Japan~
●《会計・税務の知識》法人事業税の付加価値割の計算
●《第91回のびよう会》2月17日(水)15:00~
平成28年度税制改正セミナー
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《ものづくり補助金》
乗り遅れてはいけない!今から獲得する1,000万円の補助金制度
●《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》雅楽~Cool Japan~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
「雅楽」を鑑賞する機会に恵まれました。雅楽は、日本の重要無形文化財で、
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。
宮内庁の式部職の雅楽演奏や演舞が有名ですね。
雅楽は、アジア大陸の諸国から伝来した音楽と舞に、日本独自の音楽と舞が融合してできたのもので、
1300年以上の歴史があるそうです。
しかし、伝統の承継は容易ではないようです。
経営的に言えば、マーケットが極めて小さく、若手楽師の確保、楽器や装束を作る技術伝承が
難しくなっているそうです。
ところで、雅楽研究会の方のお話の中で、雅楽由来の言葉の紹介はとても興味深い内容でした。
「塩梅(雅楽ではエンバイと読む)、やたらに、千秋楽、ろれつ(が回らない)、楽屋、打ち合わせ、調子、
音頭をとる、二の舞、やぼ(なことをいう)・・・」
いい年になっても発見が多く、日本文化は底なしに深いですね。
~ 重厚で厳かな音に神様を感じた 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》法人事業税の付加価値割の計算
──────────────────────────────────────────────────────
法人事業税は、事業及び事業税の種類に応じ付加価値割・資本割・所得割・
収入割が課せられます。
今回は、外形対象法人の付加価値割の課税標準・税率について紹介します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:山川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第91回のびよう会》2月17日(水)15:00~
平成28年度税制改正セミナー
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年度税制改正のポイントを分かりやすく解説いたします。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年2月17日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】小谷野公認会計士事務所
副所長 税理士・会計士 長谷川 徳男
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金》
乗り遅れてはいけない!今から獲得する1,000万円の補助金制度
──────────────────────────────────────────────────────
今年も、『ものづくり補助金』の時期となりました。
補助金額としては,1000万円、3,000万円と大きな金額がもらえます。
何か開発・試作など、新たな取組に対して支払う経費が補助対象になります。
特に業種に制限は無く、どの業種の企業でも申請が可能です。
去年も多くのお客様をご支援させて頂き、合格へと導かせて頂きました。
殆どのお客様の資金調達のお手伝いが出来たかと思います。
そこで、小谷野公認会計士事務所では、『ものづくり補助金』の申請を
支援いたします。詳細は、下記リンクをご覧ください。
http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.368) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》雅楽~Cool Japan~
●《会計・税務の知識》法人事業税の付加価値割の計算
●《第91回のびよう会》2月17日(水)15:00~
平成28年度税制改正セミナー
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《ものづくり補助金》
乗り遅れてはいけない!今から獲得する1,000万円の補助金制度
●《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
●「分かりやすい平成28年税制改正サマリー」はこちら
→ http://koyano-vp.com/page0191.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》雅楽~Cool Japan~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
「雅楽」を鑑賞する機会に恵まれました。雅楽は、日本の重要無形文化財で、
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。
宮内庁の式部職の雅楽演奏や演舞が有名ですね。
雅楽は、アジア大陸の諸国から伝来した音楽と舞に、日本独自の音楽と舞が融合してできたのもので、
1300年以上の歴史があるそうです。
しかし、伝統の承継は容易ではないようです。
経営的に言えば、マーケットが極めて小さく、若手楽師の確保、楽器や装束を作る技術伝承が
難しくなっているそうです。
ところで、雅楽研究会の方のお話の中で、雅楽由来の言葉の紹介はとても興味深い内容でした。
「塩梅(雅楽ではエンバイと読む)、やたらに、千秋楽、ろれつ(が回らない)、楽屋、打ち合わせ、調子、
音頭をとる、二の舞、やぼ(なことをいう)・・・」
いい年になっても発見が多く、日本文化は底なしに深いですね。
~ 重厚で厳かな音に神様を感じた 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》法人事業税の付加価値割の計算
──────────────────────────────────────────────────────
法人事業税は、事業及び事業税の種類に応じ付加価値割・資本割・所得割・
収入割が課せられます。
今回は、外形対象法人の付加価値割の課税標準・税率について紹介します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:山川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第91回のびよう会》2月17日(水)15:00~
平成28年度税制改正セミナー
──────────────────────────────────────────────────────
平成28年度税制改正のポイントを分かりやすく解説いたします。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します当事務所とお取引のない企業様も歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】平成28年2月17日(水)
セミナー15:00~16:50
交流会 17:00~17:50
【講 師】小谷野公認会計士事務所
副所長 税理士・会計士 長谷川 徳男
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 3,000円(税込)
※ 当日受付でお支払下さい。
ただし、顧問先様は無料ご招待
【申込方法】ホームページの「セミナー申込」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申込はこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《ものづくり補助金》
乗り遅れてはいけない!今から獲得する1,000万円の補助金制度
──────────────────────────────────────────────────────
今年も、『ものづくり補助金』の時期となりました。
補助金額としては,1000万円、3,000万円と大きな金額がもらえます。
何か開発・試作など、新たな取組に対して支払う経費が補助対象になります。
特に業種に制限は無く、どの業種の企業でも申請が可能です。
去年も多くのお客様をご支援させて頂き、合格へと導かせて頂きました。
殆どのお客様の資金調達のお手伝いが出来たかと思います。
そこで、小谷野公認会計士事務所では、『ものづくり補助金』の申請を
支援いたします。詳細は、下記リンクをご覧ください。
http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━