What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2015.10.8号
2015-10-08 (Thu) 11:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.352) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》ランキングの矛盾~集計基準は無数~
●《会計・税務の知識》“やったかいあんだからぁ♪”平成27年版節税対策!
●《第6期NBY経営塾》 未来の経営を考える
● お知らせ
◆10/21開催第87回のびよう会セミナーは、
満席となりましたので受付を終了いたしました。
◆平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金2次公募
におきまして、弊所が補助金申請手続きをサポートしてきました
補助事業者4件が採択されました。
補助金に関しましては、採択後も万全のサポートをさせて頂きます。
是非とも弊所までご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》ランキングの矛盾~集計基準は無数~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
日本人として落胆と発憤の1週間です。
先週は、英国教育専門誌Times Higher Educationにおいて世界大学ランキングが
発表されました。
東京大学が23位から42位と大きく順位を下げ、アジア諸国の中でも
シンガポールや中国の大学にも抜かれて、アジア首位から転落という
ショッキングな結果でした。
しかし今週はノーベル賞の生理医学、物理学と日本人受賞者が相次ぎ、
大和魂が高揚しています。
ところで、ランキングは誤解を招くものも少なくありません。
命にかかわるものでいうと、病院ランキングは、手術数や症例数の多さが
順位の根拠となっているものが多く、重要な術後の生存率(非公表)等は
根拠となっていません。
術後患者の死亡率が異常に高い問題病院が、手術の数が多いという理由で
上位にランキングされたりします。
経営の観点では、「ランキング」見出しは、雑誌部数を増やす、
TV視聴率を上げる等商品の販売促進に重要なマーケティングのキーワードですが、
統計方法は無数にあるので、受け取る側はその基準の理解が重要です。
~ 美女ランキング1位の妻(我が家の) 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》“やったかいあんだからぁ♪”平成27年版節税対策!
──────────────────────────────────────────────────────
今年も残すところ2か月あまり。
今こそ考えるべき個人の節税対策例や留意点についてご案内します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:情報企画室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.352) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》ランキングの矛盾~集計基準は無数~
●《会計・税務の知識》“やったかいあんだからぁ♪”平成27年版節税対策!
●《第6期NBY経営塾》 未来の経営を考える
● お知らせ
◆10/21開催第87回のびよう会セミナーは、
満席となりましたので受付を終了いたしました。
◆平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金2次公募
におきまして、弊所が補助金申請手続きをサポートしてきました
補助事業者4件が採択されました。
補助金に関しましては、採択後も万全のサポートをさせて頂きます。
是非とも弊所までご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》ランキングの矛盾~集計基準は無数~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
日本人として落胆と発憤の1週間です。
先週は、英国教育専門誌Times Higher Educationにおいて世界大学ランキングが
発表されました。
東京大学が23位から42位と大きく順位を下げ、アジア諸国の中でも
シンガポールや中国の大学にも抜かれて、アジア首位から転落という
ショッキングな結果でした。
しかし今週はノーベル賞の生理医学、物理学と日本人受賞者が相次ぎ、
大和魂が高揚しています。
ところで、ランキングは誤解を招くものも少なくありません。
命にかかわるものでいうと、病院ランキングは、手術数や症例数の多さが
順位の根拠となっているものが多く、重要な術後の生存率(非公表)等は
根拠となっていません。
術後患者の死亡率が異常に高い問題病院が、手術の数が多いという理由で
上位にランキングされたりします。
経営の観点では、「ランキング」見出しは、雑誌部数を増やす、
TV視聴率を上げる等商品の販売促進に重要なマーケティングのキーワードですが、
統計方法は無数にあるので、受け取る側はその基準の理解が重要です。
~ 美女ランキング1位の妻(我が家の) 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバー及び写真をご覧になりたい方はこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》“やったかいあんだからぁ♪”平成27年版節税対策!
──────────────────────────────────────────────────────
今年も残すところ2か月あまり。
今こそ考えるべき個人の節税対策例や留意点についてご案内します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:情報企画室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第6期NBY経営塾》未来の経営を考える
──────────────────────────────────────────────────────
次世代を担う経営者を育成するためには、何が必要でしょうか?
経営知識の習得や広い視点をもった経営者の育成は、今後の会社の成長にとって
必要不可欠なものではないでしょうか。
そのため、経営者の意識と行動を変革し経営者としての成長を促すことを
目的としたNBY経営塾を開講します。
本講座の大きな特徴は、「ただ勉強する」だけではありません。
皆様自身で所属する会社の現状を分析し課題を見つけ、具体的な計画を
立案することが本講座の一番の目的となります。
詳細・お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●『財務戦略のプロが教える資金調達Q&A』
日本法令より好評発売中!
http://koyano-vp.com/page0126.html
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.sblo.jp/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━