What's New 更新情報
小谷野公認会計士事務所メールマガジン2014.10.17号
2014-10-17 (Fri) 14:30
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.302) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 10月歌舞伎~嫉妬からは何も生まれない~
●《会計・税務の知識》 個人事業税について
● お知らせ
◆発売後たちまち4刷決定!
『新税制対応 プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう!
~不動産と会計のプロが教える法人化による資産運用の教科書~』
http://koyano-vp.com/page0126.html
◆第76回のびよう会ゴルフコンペは満員御礼のため、受付終了いたしました。
◆補助金・助成金をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
採択後のサポートも万全です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 10月歌舞伎~嫉妬からは何も生まれない~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
久しぶりに歌舞伎に行ってきました。
鶴屋南北の「金幣猿島郡(きんのざいさるしまだいり)」、
道成寺で有名な安珍、清姫に男女がもう一組加わり、
嫉妬が交錯して、不気味な世界が演出されます。
この怨念を4代目市川猿之助が見事に演じています。
澤瀉屋さんの演出は分かりやすく、空を飛んだり、火、煙、奇抜な音、
金色紙片が空から降ってきたりと、子供目線でも楽しめる内容になっています。
この劇を見て思うのは、嫉妬は何も生まないことです。
嫉妬や怒りが起こす結果は、嫉妬や怒りの元になった原因よりも遙かに深刻です。
会社経営でも、ライバルの存在は重要ですが、
嫉妬により経営判断を誤るケースも少なくありません。
個人的に応援している市川右近さんの「俊寬」も迫真の演技でした。
澤瀉屋の新しい伝説は始まったばかりです。
~ 女房が妬くほど亭主もてず 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 個人事業税について
──────────────────────────────────────────────────────
個人で事業を始めた事業主が納める税金には、
主に所得税・消費税・住民税・事業税があります。
事業税はあまり聞き慣れない税金ですが、個人が事業を行う上で
行政サービスの対価として道府県に支払う税金になります。
個人事業税は普通徴収により道府県が賦課決定し、
納税通知書により納税します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:山川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.302) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 10月歌舞伎~嫉妬からは何も生まれない~
●《会計・税務の知識》 個人事業税について
● お知らせ
◆発売後たちまち4刷決定!
『新税制対応 プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう!
~不動産と会計のプロが教える法人化による資産運用の教科書~』
http://koyano-vp.com/page0126.html
◆第76回のびよう会ゴルフコンペは満員御礼のため、受付終了いたしました。
◆補助金・助成金をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
採択後のサポートも万全です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 10月歌舞伎~嫉妬からは何も生まれない~
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
久しぶりに歌舞伎に行ってきました。
鶴屋南北の「金幣猿島郡(きんのざいさるしまだいり)」、
道成寺で有名な安珍、清姫に男女がもう一組加わり、
嫉妬が交錯して、不気味な世界が演出されます。
この怨念を4代目市川猿之助が見事に演じています。
澤瀉屋さんの演出は分かりやすく、空を飛んだり、火、煙、奇抜な音、
金色紙片が空から降ってきたりと、子供目線でも楽しめる内容になっています。
この劇を見て思うのは、嫉妬は何も生まないことです。
嫉妬や怒りが起こす結果は、嫉妬や怒りの元になった原因よりも遙かに深刻です。
会社経営でも、ライバルの存在は重要ですが、
嫉妬により経営判断を誤るケースも少なくありません。
個人的に応援している市川右近さんの「俊寬」も迫真の演技でした。
澤瀉屋の新しい伝説は始まったばかりです。
~ 女房が妬くほど亭主もてず 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 個人事業税について
──────────────────────────────────────────────────────
個人で事業を始めた事業主が納める税金には、
主に所得税・消費税・住民税・事業税があります。
事業税はあまり聞き慣れない税金ですが、個人が事業を行う上で
行政サービスの対価として道府県に支払う税金になります。
個人事業税は普通徴収により道府県が賦課決定し、
納税通知書により納税します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:山川)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━