What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2014.7.18号
2014-07-18 (Fri) 18:17
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.289) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 継承という難局
~オーラ・カリスマ~
●《会計・税務の知識》 太陽光発電設備投資に関する税務
●《第74回のびよう会セミナー》8月20日(水)15:00~
元国税Gメンが語る!
どんな会社が税務調査に選ばれるのか?
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
● お知らせ
◆7/26(土)新宿で開催されます『大家さんのための不動産投資フェスタ』にて
弊所代表小谷野がセミナーの講師を務めます。
参加費無料です。是非お越しください。
http://www.solid-s.co.jp/event/owners-style.festa140726
◆前作好評につき、弊所監修『新税制対応 プライベートカンパニーを
活用して、不動産投資をしよう!~不動産と会計のプロが教える
法人化による資産運用の教科書~』が、新税制対応の改訂版として
7月14日(金)に出版されました。
http://koyano-vp.com/page0126.html
◆弊所が補助金申請手続きをサポートいたしました平成25年度補正
「ものづくり補助金」が3件採択されました。
同補助金の2次公募が7月1日より開始(締切8月11日)されています。
http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/h25koubo_second.html
採択後もサポートも万全です。
補助金・助成金をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 継承という難局
~オーラ・カリスマ~
─────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
先週末、歌舞伎座に足を運びました。
泉鏡花「天守物語」で板東玉三郎さんを久しぶりに拝見しました。
御年64才ですが、本人の登場と同時に舞台の雰囲気が変わるオーラは
相変わらずでした。比類無き、希有な歌舞伎役者です。
この人を取り巻く気のエネルギー、後光、魔力、妖気・・・の強さは
言葉や方程式では表わせませんが、誰もが明確に感じます。
尾上菊之助、中村勘三郎の息子の七之助、若い尾上右近などへ
DNAの引き継ぎを開始し、多彩な役割を受け持つステージに入っておられます。
しかし、オーラ自体の引き継ぎは困難でしょう。
会社経営でも承継は難しい問題であり、カリスマ性の引き継ぎは困難で、
前代の様々な失敗や成功経験を完全に共有するのも難しいのが現実です。
日経新聞の私の履歴書で、インド・タタグループの現会長が前会長の存在を
「完璧」な助言者と書いていましたが、古い話なので美化された部分も
あるでしょう。
細部に介入せず、必要な時にだけ建設的な助言をするのが理想ですが、
実際にはこのような完璧は見ることがありません。
~ 市川右近の悪太郎、笑えます 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 太陽光発電設備投資に関する税務
─────────────────────────────────────────────────────
現在、日本は石油や石炭などエネルギー資源のほとんどを諸外国からの輸入に
頼っていますが、このような化石燃料は使い続ければなくなるものであり、
太陽光という無尽蔵のエネルギーを活用する太陽光発電はエネルギー資源問題の
有力な解決策とされています。
補助金や税制の優遇措置などもあり導入が進んでいる太陽光発電について
まとめました。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:稲浦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第74回のびよう会セミナー》
元国税Gメンが語る!
どんな会社が税務調査に選ばれるのか?
─────────────────────────────────────────────────────
消費税の増税、相続税の増税、軽自動車税の増税、個人所得税、
個人所得税の控除額の廃止、年金支給額引き下げ、医療費負担増と生活の負担増が
ツナミのごとくやってきます。
税金の仕組みは難しく誤った申告をしてしまう会社や節税を通り越し、
脱税をする会社などもあり、税務署は税務調査を行い適正な申告をするよう
指導します。
今回のセミナーでは、元国税調査官がどのように税務調査の対象先を
選んできたのか、また、税務調査とはどのようなものなのか、
元国税調査官ならではの視点から解説いたします。
もし、あなたのところに突然、国税Gメンが来たらどうしますか。
いざという時のための税務調査予防対策をするかしないかでは、全然違います。
リスクを最小限にとどめるための予備知識としてお役にたてれば幸いです。
【日 時】 平成26年8月20日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【講 師】 小谷野公認会計士事務所
診察室 税理士 佐藤 満
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
─────────────────────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.289) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 継承という難局
~オーラ・カリスマ~
●《会計・税務の知識》 太陽光発電設備投資に関する税務
●《第74回のびよう会セミナー》8月20日(水)15:00~
元国税Gメンが語る!
どんな会社が税務調査に選ばれるのか?
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
● お知らせ
◆7/26(土)新宿で開催されます『大家さんのための不動産投資フェスタ』にて
弊所代表小谷野がセミナーの講師を務めます。
参加費無料です。是非お越しください。
http://www.solid-s.co.jp/event/owners-style.festa140726
◆前作好評につき、弊所監修『新税制対応 プライベートカンパニーを
活用して、不動産投資をしよう!~不動産と会計のプロが教える
法人化による資産運用の教科書~』が、新税制対応の改訂版として
7月14日(金)に出版されました。
http://koyano-vp.com/page0126.html
◆弊所が補助金申請手続きをサポートいたしました平成25年度補正
「ものづくり補助金」が3件採択されました。
同補助金の2次公募が7月1日より開始(締切8月11日)されています。
http://www.chuokai.or.jp/josei/25mh/h25koubo_second.html
採択後もサポートも万全です。
補助金・助成金をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 継承という難局
~オーラ・カリスマ~
─────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
先週末、歌舞伎座に足を運びました。
泉鏡花「天守物語」で板東玉三郎さんを久しぶりに拝見しました。
御年64才ですが、本人の登場と同時に舞台の雰囲気が変わるオーラは
相変わらずでした。比類無き、希有な歌舞伎役者です。
この人を取り巻く気のエネルギー、後光、魔力、妖気・・・の強さは
言葉や方程式では表わせませんが、誰もが明確に感じます。
尾上菊之助、中村勘三郎の息子の七之助、若い尾上右近などへ
DNAの引き継ぎを開始し、多彩な役割を受け持つステージに入っておられます。
しかし、オーラ自体の引き継ぎは困難でしょう。
会社経営でも承継は難しい問題であり、カリスマ性の引き継ぎは困難で、
前代の様々な失敗や成功経験を完全に共有するのも難しいのが現実です。
日経新聞の私の履歴書で、インド・タタグループの現会長が前会長の存在を
「完璧」な助言者と書いていましたが、古い話なので美化された部分も
あるでしょう。
細部に介入せず、必要な時にだけ建設的な助言をするのが理想ですが、
実際にはこのような完璧は見ることがありません。
~ 市川右近の悪太郎、笑えます 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 太陽光発電設備投資に関する税務
─────────────────────────────────────────────────────
現在、日本は石油や石炭などエネルギー資源のほとんどを諸外国からの輸入に
頼っていますが、このような化石燃料は使い続ければなくなるものであり、
太陽光という無尽蔵のエネルギーを活用する太陽光発電はエネルギー資源問題の
有力な解決策とされています。
補助金や税制の優遇措置などもあり導入が進んでいる太陽光発電について
まとめました。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:稲浦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第74回のびよう会セミナー》
元国税Gメンが語る!
どんな会社が税務調査に選ばれるのか?
─────────────────────────────────────────────────────
消費税の増税、相続税の増税、軽自動車税の増税、個人所得税、
個人所得税の控除額の廃止、年金支給額引き下げ、医療費負担増と生活の負担増が
ツナミのごとくやってきます。
税金の仕組みは難しく誤った申告をしてしまう会社や節税を通り越し、
脱税をする会社などもあり、税務署は税務調査を行い適正な申告をするよう
指導します。
今回のセミナーでは、元国税調査官がどのように税務調査の対象先を
選んできたのか、また、税務調査とはどのようなものなのか、
元国税調査官ならではの視点から解説いたします。
もし、あなたのところに突然、国税Gメンが来たらどうしますか。
いざという時のための税務調査予防対策をするかしないかでは、全然違います。
リスクを最小限にとどめるための予備知識としてお役にたてれば幸いです。
【日 時】 平成26年8月20日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【講 師】 小谷野公認会計士事務所
診察室 税理士 佐藤 満
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
─────────────────────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━