What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2014.4.25号
2014-04-25 (Fri) 17:59
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.277) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 健全な価値観に戻る~デフレ脱却~
●《会計・税務の知識》 『日本』の予算と借金
●《第71回のびよう会セミナー5月21日(水)15:00~
金融機関との取引を円滑に進める方法
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《助成金・補助金セミナー》5月14日(水)15:00~
創業補助金の獲得のコツ
● お知らせ
◆補助金・助成金は返済する必要のない資金です。
しかし、申請しなければ交付されません!
ご関心がある方のためにセミナーも開催しています。
お気軽にご相談下さい。
平成26年度予算/平成25年度補正予算関連事業の概要、公募情報
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 健全な価値観に戻る~デフレ脱却~
──────────────────────────────────────
小谷野です。
日本から渡米しNYで30年暮らす友人が久方ぶりに帰国したので、
飲食を供にしました。
彼女の第一声は「日本の物価はどうなっちゃったの?」。
デフレが異常と指摘しました。円安だけの問題ではなさそうです。
特に飲食業界における、200円台の牛丼、500円未満のまともなランチ、
質の高いコンビニ弁当の安さに驚いていました。
飲食業界の財務が健全なのかと調べみると、「好調」と言われる企業で、
売上100に対して税前利益3(僅か3%)、借入40(売上比40%も)です。
利益率1%未満は珍しくなく、借入が売上と同じという企業まであります。
新店舗の投資資金を利益でまかなえないので借入が増えるのです。
一消費者としては、安いコトは良いことですが、
正当な対価を払っていないのでは、との疑問が生じます。
企業側は適正な値付けをしていない(できなかった)のは明らかです。
これは、飲食業界に限った話ではありません。
「価格破壊」が重要な経営戦略としてもてはやされた時代は終わりました。
健全な価値観が現在のキーワードではないでしょうか。
~ 1泊6,000円朝食付き この価値観が捨てられない小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 『日本』の予算と借金
──────────────────────────────────────
4月といえば新しい年度の始まりです。
日本の国政においても、4月からは26年度予算の元、
様々な政策が施行されていきます。
予算案の審議については、テレビや新聞等で目にする機会も多く、
近年では毎年過去最高額の予算編成がなされているとニュースになっていますが、
今回は国の予算と、いま日本が抱えている借金についてご紹介します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:岩崎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第71回のびよう会セミナー》金融機関との取引を円滑に進める方法
──────────────────────────────────────
『金融機関との取引を円滑に進める方法』(出版:きんざい)の著者である
元銀行員で、中小企業の再生支援コンサルティングを幅広く行っている、
リッキービジネスソリューション株式会社の吉田氏をお招きして、
金融機関の考え方、融資審査のポイントや、企業経営者が持つべき心構えなど、
具体的な事例を交え、分かり易くお話しして頂きます。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も大歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】 平成26年5月21日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【講 師】 リッキービジネスソリューション株式会社
シニアマネージャー・中小企業診断士
吉田 浩二(よしだ こうじ)氏
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《助成金・補助金セミナー》
創業補助金の獲得のコツ
──────────────────────────────────────
創業補助金をお考えの方のために、獲得のコツを実例を交えながらお教えします。
弊所とお取引のない企業様も大歓迎です。お気軽にご参加下さい!!
=================== 知らないと損する獲得のコツ ===================
過去の経験から見た 『創業補助金採択者と不採択者の境界線』
応募書類各項目の 『書き方・アピール法』
創業補助金申請における 『金融機関へのアピール方法』
金融機関を納得させる 『事業計画書 作成のコツ』
など
====================================================================
【日 時】 平成26年5月14日(水)
15:00~17:30
【講 師】 第一部『創業補助金の獲得のコツ
~知らないと損する獲得のコツ~』
株式会社エフピー・ワン・コンサルティング
代表取締役 竹内 一信(たけうち かずのぶ)氏
第二部『事業計画策定のコツ
~売上アップ!経営改善計画策定~』
小谷野公認会計士事務所 MAS部門
株式会社NBY・パートナーズ 取締役
横瀬 高宗(よこせ たかむね)
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 3,000円(税込)
【お問合せ】小谷野公認会計士事務所 事務局
電話番号:03-5350-7435 FAX:03-5350-7436
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.277) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 健全な価値観に戻る~デフレ脱却~
●《会計・税務の知識》 『日本』の予算と借金
●《第71回のびよう会セミナー5月21日(水)15:00~
金融機関との取引を円滑に進める方法
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
●《助成金・補助金セミナー》5月14日(水)15:00~
創業補助金の獲得のコツ
● お知らせ
◆補助金・助成金は返済する必要のない資金です。
しかし、申請しなければ交付されません!
ご関心がある方のためにセミナーも開催しています。
お気軽にご相談下さい。
平成26年度予算/平成25年度補正予算関連事業の概要、公募情報
http://www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 健全な価値観に戻る~デフレ脱却~
──────────────────────────────────────
小谷野です。
日本から渡米しNYで30年暮らす友人が久方ぶりに帰国したので、
飲食を供にしました。
彼女の第一声は「日本の物価はどうなっちゃったの?」。
デフレが異常と指摘しました。円安だけの問題ではなさそうです。
特に飲食業界における、200円台の牛丼、500円未満のまともなランチ、
質の高いコンビニ弁当の安さに驚いていました。
飲食業界の財務が健全なのかと調べみると、「好調」と言われる企業で、
売上100に対して税前利益3(僅か3%)、借入40(売上比40%も)です。
利益率1%未満は珍しくなく、借入が売上と同じという企業まであります。
新店舗の投資資金を利益でまかなえないので借入が増えるのです。
一消費者としては、安いコトは良いことですが、
正当な対価を払っていないのでは、との疑問が生じます。
企業側は適正な値付けをしていない(できなかった)のは明らかです。
これは、飲食業界に限った話ではありません。
「価格破壊」が重要な経営戦略としてもてはやされた時代は終わりました。
健全な価値観が現在のキーワードではないでしょうか。
~ 1泊6,000円朝食付き この価値観が捨てられない小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 『日本』の予算と借金
──────────────────────────────────────
4月といえば新しい年度の始まりです。
日本の国政においても、4月からは26年度予算の元、
様々な政策が施行されていきます。
予算案の審議については、テレビや新聞等で目にする機会も多く、
近年では毎年過去最高額の予算編成がなされているとニュースになっていますが、
今回は国の予算と、いま日本が抱えている借金についてご紹介します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0185.html
(担当:岩崎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第71回のびよう会セミナー》金融機関との取引を円滑に進める方法
──────────────────────────────────────
『金融機関との取引を円滑に進める方法』(出版:きんざい)の著者である
元銀行員で、中小企業の再生支援コンサルティングを幅広く行っている、
リッキービジネスソリューション株式会社の吉田氏をお招きして、
金融機関の考え方、融資審査のポイントや、企業経営者が持つべき心構えなど、
具体的な事例を交え、分かり易くお話しして頂きます。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も大歓迎です。
お気軽にご参加下さい!!
【日 時】 平成26年5月21日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【講 師】 リッキービジネスソリューション株式会社
シニアマネージャー・中小企業診断士
吉田 浩二(よしだ こうじ)氏
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《助成金・補助金セミナー》
創業補助金の獲得のコツ
──────────────────────────────────────
創業補助金をお考えの方のために、獲得のコツを実例を交えながらお教えします。
弊所とお取引のない企業様も大歓迎です。お気軽にご参加下さい!!
=================== 知らないと損する獲得のコツ ===================
過去の経験から見た 『創業補助金採択者と不採択者の境界線』
応募書類各項目の 『書き方・アピール法』
創業補助金申請における 『金融機関へのアピール方法』
金融機関を納得させる 『事業計画書 作成のコツ』
など
====================================================================
【日 時】 平成26年5月14日(水)
15:00~17:30
【講 師】 第一部『創業補助金の獲得のコツ
~知らないと損する獲得のコツ~』
株式会社エフピー・ワン・コンサルティング
代表取締役 竹内 一信(たけうち かずのぶ)氏
第二部『事業計画策定のコツ
~売上アップ!経営改善計画策定~』
小谷野公認会計士事務所 MAS部門
株式会社NBY・パートナーズ 取締役
横瀬 高宗(よこせ たかむね)
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加費】 お一人様 3,000円(税込)
【お問合せ】小谷野公認会計士事務所 事務局
電話番号:03-5350-7435 FAX:03-5350-7436
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒ http://koyano-vp.com/page0188.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━