What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2014.2.6号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.266) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 NFLスーパーボウル
~優れたスポーツ・マネジメント~
●《会計・税務の知識》 外注費か?給与か?
●《第68回のびよう会セミナー》2月19日(水)15:00~
平成26年度税制改正セミナー
お申し込みはこちら
⇒http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 NFLスーパーボウル
~優れたスポーツ・マネジメント~
───────────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
今週スーパーボウルがありました。
アメリカン・フットボールリーグ(NFL)の決勝戦です。
シアトル・シーホークスがデンバー・ブロンコスに勝利という結果になりました。
米国での視聴率が毎年40%を超えるおばけイベントです。
試合内容は別にして、経営的視点ではこのNFLは、スポーツビジネスの
最高の成功モデルと言われています。
その理由について日本スポーツマネジメント学会の参与でもある
立命館大学の種子田教授の話を引用してみたい。
私と種子田教授はユナイテッド・スポーツ財団
( http://www.unitedsportsfoundation.org/ )で
ともに役員を拝命している関係であります。
NFLは、地域の各チームの戦力を均衡させ、
最後まで結果が分からない試合を作り出し、観客を惹きつける工夫をしています。
・チーム収入も均衡(レベニュー・シェアリング)
チーム収入の70%はリーグからの分配金であり、
地域のオーナーの経済力で戦力の差が出にくい仕組みとなっている。
・選手の給与制限(サラリー・キャップ)
・ウェーバー制ドラフト
前シーズン下位チームから優先的に選手の指名権を得る
・メディア戦略
放映スケジュールを固定せず、戦績、話題性によって放映カードを決定していく
満員以外のスタジアムの報道規制
・・・などなど、上記はマネジメント手法の一部ですが、
スポーツという商品に最大価値を与える仕組みが満載されているのです。
~ チアリーダーが最も気になる 小谷野でした ~
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 外注費か?給与か?
───────────────────────────────────────────────────────────
外注費か給与かで税務上の取扱いは大きく異なり、
税務調査でもよく争点となります。
給与認定されると大きな痛手となりかねません。
実質的には雇用しているけれど形式的には外注にしてしまっている…、
繁忙時の一時的な外注のつもりがいつの間にか常勤化してしまって
実質的には従業員と変わらない外注先がある…、etc.
そんなケースはありませんか?今回は外注費と給与の税務上の取扱い、
判断基準、留意点についてご紹介させていただきます。
▼詳細はこちら▼
https://img01.ecgo.jp/usr/koyano/img/140206162627.pdf
(担当:加藤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第69回のびよう会セミナー》 平成26年度税制改正セミナー
───────────────────────────────────────────────────────────
平成25年12月12日に、与党の平成26年度税制改正大綱が公表されました。
平成26年度税制改正大綱は、10月に設備投資促進などを目的として、
前倒しで一部の公表があり、12月に復興特別法人税の前倒し廃止や
大法人の交際費の損金算入枠の創設などを盛り込み決定されました。
今回のセミナーでは、平成25年度改正の内容を復習しつつ、
平成26年度税制改正として公表された内容を整理・確認していきながら、
今後の経営と資産の管理にどのように活用していくべきか検討致します。
【日 時】平成26年2月19日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【講 師】小谷野公認会計士事務所 副所長
税理士・公認会計士 長谷川 徳男
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
お申し込みはこちら
⇒http://koyano-vp.com/page0120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
───────────────────────────────────────────────────────────
●当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━