What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2013.10.3号
2013-10-03 (Thu) 15:45
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.249) http://koyano-cpa.gr.jp ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 財政改革の目的が霞む ~消費税UPを正式発表~
●《会計・税務の知識》 インボイス方式の導入検証
●《第65回のびよう会セミナー》 売上アップ! ~業績を向上させる方法~
● お知らせ
◆事務所ホームページを更新しました!
「News&Topics」欄のデザインを読みやすく整理してみました。
所員一同、皆さんのお役に立てるような情報発信を続けて参ります!!
http://www.koyano-cpa.gr.jp/
◆当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 財政改革の目的が霞む ~消費税UPを正式発表~
─────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
安部首相は今週、消費税率アップを宣言しました。
来年4月から8%への税率の引き上げは、民主党の野田首相が政権と引き替えに
成立させた法律で驚きはありませんが、景気対策と称した追加予算、
個人への6100億円の現金のバラマキには驚きました。
食料・医薬など日常品の軽減消費税率、生活保護政策で対応すべきところで
国民満足度も低いバラマキ政策を打ち出すとは、「何のための増税」と
疑問符が頭に浮かびます。
日本の借金は1000兆円を超え、猛烈なスピードで増加しています。
借金がGDP(国内総生産)の2倍を超え、突出した不健全財政です。
先月「強いドイツ」を連呼して、続投が決まったメルケル首相率いる
ドイツの債務のGDP比率は0.8倍(米英1.1倍)です。
フローで支払う金利も巨額です。平均金利1%で、年間10兆円の利息、
毎月8300億円、「1日約280億円」の金利が発生しています。
現在の消費税5%分は国債の金利ですべて消えているのですね。
政治の話は評論家!と怒られそうなので、さて企業経営の話です。
企業活動における会議も目的を見失い迷走する場合があります。
目的を見失う会議を観察してみると、
[1]議長がスタート時に会議の目的を明言しない
[2]参加者が各議案が報告事項なのか、アイデアを出し合いような協議事項なのか、
決定する審議事項なのかを理解していない
[3]他人の意見に意見をかぶせる状況が続く
[4]枝葉末節の論点で盛り上がる
[5]一度決まった事をもう一度議論を始める
[6]議事進行役の力量不足
などが原因に挙げられます。
~ 国の借金を子供の数(*)で割ると1人6千万円・・・小谷野でした ~
(*)15歳未満1649万人(2013/4/1現在)
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 インボイス方式の導入検証
──────────────────────────────────────────────────────────
平26年4月1日より、消費税率は5%から8%%へと
引き上げられることが決定しました。
導入の可否に関する判断材料となる平成25年4月~6月の国内総生産(GDP)等の
経済指標は回復基調を示しており、さらにオリンピック誘致による
景気浮上の期待もあり、消費税引き上げを断念する理由はありませんでした。
▼詳細はこちら▼
https://img01.ecgo.jp/usr/koyano/img/131003135918.pdf
(担当:佐藤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第65回のびよう会セミナー》売上アップ!~業績を向上させる方法~
──────────────────────────────────────────────────────
私どもは「どうしたら売上があがるのか?」といった質問をよくされます。
そこで今回は、ISO9001品質マネジメントシステムに代表される
「マネジメントシステム」の活用方法と、弊所が提供している経営支援業務の
「未来会計」をご紹介いたします。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も大歓迎です。
お気軽にご参加 下さい!!
【日 時】平成25年10月23日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【プログラム】
第1部 「マネジメントシステムを学び、経営に役立てよう」
講 師 シー・アイ・ジャパン株式会社
ISO審査員 土江 崇嗣(つちえ たかし)氏
(1)マネジメントシステムとは何か
(2)安定した品質の製品/サービスを提供するために
(3)顧客満足を向上させ、組織の価値を高める
(4)リスクを低減させ、効率及び信頼性を向上させる
第2部 「未来会計 ~経営改善計画の策定方法と行動計画~」
講 師 小谷野公認会計士事務所MAS部門
株式会社NBY・パートナーズ 取締役 横瀬 高宗(よこせたかむね)
(1)現状認識と問題点の抽出
(2)経営改善計画の作成と対策
(3)行動計画の作成
(4)行動計画の実施とモニタリング
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
─────────────────────────────────────────────────────
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.249) http://koyano-cpa.gr.jp ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 財政改革の目的が霞む ~消費税UPを正式発表~
●《会計・税務の知識》 インボイス方式の導入検証
●《第65回のびよう会セミナー》 売上アップ! ~業績を向上させる方法~
● お知らせ
◆事務所ホームページを更新しました!
「News&Topics」欄のデザインを読みやすく整理してみました。
所員一同、皆さんのお役に立てるような情報発信を続けて参ります!!
http://www.koyano-cpa.gr.jp/
◆当事務所のFB Pageをご覧頂き「いいね!」と感じたらポチッとお願いします。
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
http://www.facebook.com/koyano.cpa
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 財政改革の目的が霞む ~消費税UPを正式発表~
─────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
安部首相は今週、消費税率アップを宣言しました。
来年4月から8%への税率の引き上げは、民主党の野田首相が政権と引き替えに
成立させた法律で驚きはありませんが、景気対策と称した追加予算、
個人への6100億円の現金のバラマキには驚きました。
食料・医薬など日常品の軽減消費税率、生活保護政策で対応すべきところで
国民満足度も低いバラマキ政策を打ち出すとは、「何のための増税」と
疑問符が頭に浮かびます。
日本の借金は1000兆円を超え、猛烈なスピードで増加しています。
借金がGDP(国内総生産)の2倍を超え、突出した不健全財政です。
先月「強いドイツ」を連呼して、続投が決まったメルケル首相率いる
ドイツの債務のGDP比率は0.8倍(米英1.1倍)です。
フローで支払う金利も巨額です。平均金利1%で、年間10兆円の利息、
毎月8300億円、「1日約280億円」の金利が発生しています。
現在の消費税5%分は国債の金利ですべて消えているのですね。
政治の話は評論家!と怒られそうなので、さて企業経営の話です。
企業活動における会議も目的を見失い迷走する場合があります。
目的を見失う会議を観察してみると、
[1]議長がスタート時に会議の目的を明言しない
[2]参加者が各議案が報告事項なのか、アイデアを出し合いような協議事項なのか、
決定する審議事項なのかを理解していない
[3]他人の意見に意見をかぶせる状況が続く
[4]枝葉末節の論点で盛り上がる
[5]一度決まった事をもう一度議論を始める
[6]議事進行役の力量不足
などが原因に挙げられます。
~ 国の借金を子供の数(*)で割ると1人6千万円・・・小谷野でした ~
(*)15歳未満1649万人(2013/4/1現在)
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 インボイス方式の導入検証
──────────────────────────────────────────────────────────
平26年4月1日より、消費税率は5%から8%%へと
引き上げられることが決定しました。
導入の可否に関する判断材料となる平成25年4月~6月の国内総生産(GDP)等の
経済指標は回復基調を示しており、さらにオリンピック誘致による
景気浮上の期待もあり、消費税引き上げを断念する理由はありませんでした。
▼詳細はこちら▼
https://img01.ecgo.jp/usr/koyano/img/131003135918.pdf
(担当:佐藤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第65回のびよう会セミナー》売上アップ!~業績を向上させる方法~
──────────────────────────────────────────────────────
私どもは「どうしたら売上があがるのか?」といった質問をよくされます。
そこで今回は、ISO9001品質マネジメントシステムに代表される
「マネジメントシステム」の活用方法と、弊所が提供している経営支援業務の
「未来会計」をご紹介いたします。
セミナー終了後には、ご参加いただきました皆様のご発展のために、
ビジネス交流会を開催します。当事務所とお取引のない企業様も大歓迎です。
お気軽にご参加 下さい!!
【日 時】平成25年10月23日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【プログラム】
第1部 「マネジメントシステムを学び、経営に役立てよう」
講 師 シー・アイ・ジャパン株式会社
ISO審査員 土江 崇嗣(つちえ たかし)氏
(1)マネジメントシステムとは何か
(2)安定した品質の製品/サービスを提供するために
(3)顧客満足を向上させ、組織の価値を高める
(4)リスクを低減させ、効率及び信頼性を向上させる
第2部 「未来会計 ~経営改善計画の策定方法と行動計画~」
講 師 小谷野公認会計士事務所MAS部門
株式会社NBY・パートナーズ 取締役 横瀬 高宗(よこせたかむね)
(1)現状認識と問題点の抽出
(2)経営改善計画の作成と対策
(3)行動計画の作成
(4)行動計画の実施とモニタリング
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
─────────────────────────────────────────────────────
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━