What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2013.5.16号
2013-05-16 (Thu) 16:08
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.229) http://koyano-cpa.gr.jp ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 英国王室は世代飛ばし?
~日本は世代飛ばし制度を拡充~
●《経営の知識》すぐやろう!単年度予算策定
●《第61回のびよう会セミナー》 6月19日(水)15:00~
事業承継に伴うリスクと
中堅・中小企業の具体的な対策の仕方
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 英国王室は世代飛ばし?
~日本は世代飛ばし制度を拡充~
6月16日「のびよう会」テーマは「事業承継」です。
http://koyano-vp.com/page0120.html
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
私の英国滞在中に英国女王エリザベス2世は87歳の誕生日を迎えました。
在位は実に63年目です。
世界で無くてはならない王は、トランプの4枚と英国の王と言われています。
しかし、英国民調査では3分の1の人が存続に反対しているそうです。
チャールズ皇太子はダイアナ妃との離婚、カミラ夫人との再婚から不人気で、
エリザベス女王の人気が頼りの王室では、なかなか女王は退位ができないと
言われています。
映画『英国王のスピーチ』(*)ではないですが、再婚王妃を持つチャールズの
王位継承が認められない可能性が高いので、最近結婚した
孫のウィリアム王子に世代飛ばしでの譲位がなされると噂されています。
日本の事業継承の現場でも、会社の経営権や支配権を子供ではなく
孫に世代飛ばしするケースは珍しくありません。
また、祖父母から孫へ世代飛ばしの財産の移動を推奨する特例が、
今年の税制改正でも大きく拡充されました。
事業承継や相続に関心のある方は来月の「のびよう会」にお越し下さい。
http://koyano-vp.com/page0120.html
~ 世代飛ばしはグローバル・スタンダード? 小谷野でした ~
(*)映画『英国王のスピーチ』。エドワード8世(現エリザベス女王の伯父)は
離婚歴のある王妃が認められなかったので、王位を退位しました。
突然即位することになった吃音症の弟ジョージ6世(主人公で現在の
エリザベス女王の父)が戦争中の国民感情をまとめるまでの困難克服話です。
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営の知識》すぐやろう!単年度予算策定
──────────────────────────────────────────────────────
「予算を作成したいんだけど、何から手を付けていいかわからない・・・」
そんな、漠然としたお悩みをお持ちではないでしょうか?
予算の策定は、作成手順とその後のメンテナンスが重要です。
今回は、一番の基本となる損益計算書について、ご案内します。
▼詳細はこちら▼
https://img01.ecgo.jp/usr/koyano/img/130516104405.pdf
(担当:横瀬)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第61回のびよう会セミナー》 事業承継に伴うリスクと
中堅・中小企業の具体的な対策の仕方
──────────────────────────────────────────────────────
事業承継はまだ先のことと対策をしていないケースや、
有効な手段などを知らないためにおきた悲劇が多数存在します。
「相続」と「事業承継」はいずれ必ずやってきます。
まずは、現状を包括的に診断し、適切な対策や計画を作り、
早期に着手することが必要です。
今回は、事業承継に伴うリスクの解説と中堅・中小企業の場合の
具体的な対策として長期安定株主の確保、友好的なM&Aによる
事業譲渡について、各分野の専門家が分かりやすく解説いたします。
【日 時】平成25年6月19日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【プログラム】
第1部 「事業承継リスク 定期診断のススメ」
講 師 小谷野公認会計士事務所 副所長
税理士・公認会計士・CFP 長谷川 徳男
第2部 「中堅・中小企業をサポートする長期安定株主」
講 師 東京都中小企業投資育成株式会社
営業統括部 次長 宇野 充良(うの みつよし)氏
第3部 「中堅・中小企業の友好的なM&Aによる事業承継」
講 師 株式会社日本M&Aセンター(東証一部:2127)
東京本社 情報開発部 小川 洋輝(おがわ ひろき)氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
当事務所でもFacebook Pageを開設しております!
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
皆様の「いいね!」をお待ちしております<(_ _)>
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.229) http://koyano-cpa.gr.jp ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 英国王室は世代飛ばし?
~日本は世代飛ばし制度を拡充~
●《経営の知識》すぐやろう!単年度予算策定
●《第61回のびよう会セミナー》 6月19日(水)15:00~
事業承継に伴うリスクと
中堅・中小企業の具体的な対策の仕方
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 英国王室は世代飛ばし?
~日本は世代飛ばし制度を拡充~
6月16日「のびよう会」テーマは「事業承継」です。
http://koyano-vp.com/page0120.html
──────────────────────────────────────────────────────
小谷野です。
私の英国滞在中に英国女王エリザベス2世は87歳の誕生日を迎えました。
在位は実に63年目です。
世界で無くてはならない王は、トランプの4枚と英国の王と言われています。
しかし、英国民調査では3分の1の人が存続に反対しているそうです。
チャールズ皇太子はダイアナ妃との離婚、カミラ夫人との再婚から不人気で、
エリザベス女王の人気が頼りの王室では、なかなか女王は退位ができないと
言われています。
映画『英国王のスピーチ』(*)ではないですが、再婚王妃を持つチャールズの
王位継承が認められない可能性が高いので、最近結婚した
孫のウィリアム王子に世代飛ばしでの譲位がなされると噂されています。
日本の事業継承の現場でも、会社の経営権や支配権を子供ではなく
孫に世代飛ばしするケースは珍しくありません。
また、祖父母から孫へ世代飛ばしの財産の移動を推奨する特例が、
今年の税制改正でも大きく拡充されました。
事業承継や相続に関心のある方は来月の「のびよう会」にお越し下さい。
http://koyano-vp.com/page0120.html
~ 世代飛ばしはグローバル・スタンダード? 小谷野でした ~
(*)映画『英国王のスピーチ』。エドワード8世(現エリザベス女王の伯父)は
離婚歴のある王妃が認められなかったので、王位を退位しました。
突然即位することになった吃音症の弟ジョージ6世(主人公で現在の
エリザベス女王の父)が戦争中の国民感情をまとめるまでの困難克服話です。
*ブログのバックナンバーはこちら
→ http://koyano-cpa.sblo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営の知識》すぐやろう!単年度予算策定
──────────────────────────────────────────────────────
「予算を作成したいんだけど、何から手を付けていいかわからない・・・」
そんな、漠然としたお悩みをお持ちではないでしょうか?
予算の策定は、作成手順とその後のメンテナンスが重要です。
今回は、一番の基本となる損益計算書について、ご案内します。
▼詳細はこちら▼
https://img01.ecgo.jp/usr/koyano/img/130516104405.pdf
(担当:横瀬)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第61回のびよう会セミナー》 事業承継に伴うリスクと
中堅・中小企業の具体的な対策の仕方
──────────────────────────────────────────────────────
事業承継はまだ先のことと対策をしていないケースや、
有効な手段などを知らないためにおきた悲劇が多数存在します。
「相続」と「事業承継」はいずれ必ずやってきます。
まずは、現状を包括的に診断し、適切な対策や計画を作り、
早期に着手することが必要です。
今回は、事業承継に伴うリスクの解説と中堅・中小企業の場合の
具体的な対策として長期安定株主の確保、友好的なM&Aによる
事業譲渡について、各分野の専門家が分かりやすく解説いたします。
【日 時】平成25年6月19日(水)
セミナー15:00~17:00
交流会 17:00~18:00
【プログラム】
第1部 「事業承継リスク 定期診断のススメ」
講 師 小谷野公認会計士事務所 副所長
税理士・公認会計士・CFP 長谷川 徳男
第2部 「中堅・中小企業をサポートする長期安定株主」
講 師 東京都中小企業投資育成株式会社
営業統括部 次長 宇野 充良(うの みつよし)氏
第3部 「中堅・中小企業の友好的なM&Aによる事業承継」
講 師 株式会社日本M&Aセンター(東証一部:2127)
東京本社 情報開発部 小川 洋輝(おがわ ひろき)氏
【会 場】小谷野公認会計士事務所
【定 員】20名様
【参加費】御一人様 5,000円(税込)
※弊所お取引先、関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には
「無料」です。
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、お電話、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────────────────────
当事務所でもFacebook Pageを開設しております!
「会計税務の知識」など、お時間のあるときにスマートフォン等でご覧頂けます。
皆様の「いいね!」をお待ちしております<(_ _)>
http://www.facebook.com/koyano.cpa
●NBY経営塾
あなたも未来の経営について考えてみませんか?
http://koyano-vp.com/page0168.html
●安心相続相談所 ご家族の絆や幸せのために・・・
http://www.anshinsouzoku.net/index.html
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載のご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━