What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2011.7.21号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.135) http://koyano-cpa.gr.jp ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 ベトナム訪問記[1] ~越国概論~
●《会計・税務の知識》 総合特別区域法の支援措置
●《会計・税務の知識》 公益認定制度における財務会計基準
●《第39回のびよう会セミナー》 平成23年8月24日(水)
中小企業金融円滑化法に対応した
『経営改善計画とモニタリングの手法』
~マネジメントアドバイザリーサービスの活用~
●《NBY経営塾》 第2期満員御礼!
第3期生募集開始しました
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 ベトナム訪問記[1] ~越国概論~
──────────────────────────────────────
クライアントの工場開設式典への参加のため、
7年ぶりにベトナムを訪問してきました。
バイクの多さ、道路を横断する大変さは相変わらずでした。
現在1人当たりのGDPは1300ドル、2011年経済成長率予想は約7%です。
今後10年程度で1人あたりGDPは4000ドルを超え、
あの二輪の数が四輪に変わり、交通渋滞は更に深刻になるのでしょう。
緩やかな共産党指導力のせいでしょうか。
インフラ整備のスピードは中国ほどではありません。
製造業の人件費は日本(神奈川)の3%、上海の30%、
バンコクの40%程度となっています。
タイのように裾野産業が広くないので、素材持ち込みの
組立・加工形態での進出が多いようです。
法人税率は25%ですが、経費算入要件が厳しく実体は
30%を超えているようです。外資進出の優遇税制はありません。
~相変わらず越国の食事はいけています 小谷野でした~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 総合特別区域法の支援措置
──────────────────────────────────────
平成23年度税制改正について、法人税率の引下げ、
相続税の基礎控除の引下げ等の大きな改正項目については、
消費税率の引上げ論とともに、今後議論が重ねられることになります。
しかし、一部の税制改正法案が、平成23年6月22日に成立しました。
その日、国際競争力向上及び地域の活性化を推進するための
「総合特別区域法」も成立しています。
今回は、この成長産業支援のための制度について説明します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:山口)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 公益認定制度における財務会計基準
──────────────────────────────────────
従来の公益法人制度の問題点を解決するために、
新しく公益法人制度が施行されてから2年以上経過しました。
従来の公益法人(新制度施行後は、特例民法法人)は
平成25年11月末までに移行申請を行わなかった場合には
解散することとなってしまうので、それまでに必ず手続を行う必要があります。
今回は移行申請のうち、公益認定を受けるために必要となる
公益認定基準の中で、財務会計面の基準にポイントを置いて記載します。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:山田(慶))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第39回 のびよう会セミナー》
中小企業金融円滑化法に対応した
『経営改善計画とモニタリングの手法』
~マネジメントアドバイザリーサービスの活用~
──────────────────────────────────────
中小企業金融円滑化法の期限が来年3月まで延長されました。
金融機関から貸付条件の変更を受けた場合には、経営改善計画の策定及び
モニタリング結果の報告(計画と実績との差異報告)が必要ですが、
自社で実施できている企業が少ないのが現状です。
貸付条件の変更をしていなくても、本来、企業は経営計画策定と
達成の進捗状況のモニタリングが必要不可欠です。
経営計画は、机上で数値計画を作るだけでは意味がなく、
具体的な行動計画の立案及び経営計画と実績の差異を比較することが重要です。
参加いただく方には、行動計画の作成方法、アイデア出しの方法、
モニタリングの方法等を具体的に体感していただきます。
【日 時】 平成23年8月24日(水)
15:00~18:00(開場14:30)
【講 師】 小谷野公認会計士事務所 株式会社NBY・パートナーズ
代表取締役 今井 良典/取締役 横瀬 高宗
【会 場】 小谷野公認会計士事務所
【定 員】 20名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
※弊所関与先様、及び関与先様等からのご紹介の場合は「無料」
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、
又はこのメールにご参加の旨を記載の上ご返信下さい。
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《NBY経営塾》 第3期生募集開始
──────────────────────────────────────
NBY経営塾では、第2期満員御礼につき、
第3期生の募集を開始いたしました。
「興味あるんだけど、詳しい内容が知りたい・・・」等ございましたら、
お気軽に弊所(担当:今井・横瀬)までご連絡ください。
◇◇無料で参加できる講座説明会・体験セミナー開催◇◇
・8月24日(水)18:00~19:00
・9月 8日 (木)18:00~19:00
※9月8日は、第2期生の講座を実施しています。
講座の様子をご覧ください。
↓お問合せはこちらから↓
電話:03-5350-7435
HP:http://koyano-vp.com/page0168.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
7/22(金)8/26(金)無料セミナー開催
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp ┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━