What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン 2011.5.10号
2011-05-10 (Tue) 14:32
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.124) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 インド訪問記[2] ~世界最大の民主国家~
●《第36回のびよう会セミナー》 平成23年5月18日(水)
計画停電対策と雇用調整助成金の活用
●《NBY経営塾》 講座説明会・講座体験オリエンテーションのお知らせ
※好評につき第2期生募集
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 インド訪問記[2] ~世界最大の民主国家~
──────────────────────────────────────
経済成長の著しいインドで、道路、橋、下水など社会インフラの整備が
遅々と進まないのは何故だろうと疑問をぶつけてみました。
答えは、世界最大の民主国家だからといわれました。
立ち退き交渉も大変だそうです。
このインドでは7億人以上の有権者が貧富の隔てなく平等の1票を有しています。
同じ高度成長を続ける中国は、一党独裁体制にてスピード感、
ダイナミック感にあふれてインフラ整備を進めています。
現在の日本の政治も、民主主義といえば聞こえがよいですが、
何も決まらず遅々と前に進まない状況です。
~未曾有の環境下、会社も合議では前に進まず 小谷野でした~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第36回 のびよう会》
計画停電対策と雇用調整助成金の活用
──────────────────────────────────────
東日本大震災の影響により夏場には大規模な電力不足が懸念されており、
計画停電や工場などの大口需要家に対しての節電要請などが検討されています。
こうした状況において経営者は、きちんとした知識を身につけ、
「危機管理・リスク対策」を行う事が肝心です。
今回は具体的な人事・労務関係の対策や助成金について講演していただきます。
【日 時】 平成23年5月18日(水)
セミナー 15:00~17:00
交流会 17:00~17:50
【講 師】 社会保険労務士法人 大野事務所(http://www.ohno-jimusho.co.jp/)
特定社会保険労務士 野田 好伸氏
【会 場】 小谷野公認会計士事務所 会議室C
【定 員】 20名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
弊所または大野事務所関与先様、
関与先様等からのご紹介の場合には「無料」
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、またはFAXにてお申込み下さい。
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《NBY経営塾》
講座説明会・講座体験オリエンテーションのお知らせ
──────────────────────────────────────
2010年6月に開始した経営者・経営幹部を養成する本講座の、
第1期生の卒業式を、先月、4月26日に実施いたしました。
講座を通して学んだことを、自社の経営計画として発表していただき、
成長の一端を皆さんの前でご披露頂きました。
ご好評につき、第2期の開催のご要望も多数頂きましたので、
第2期生の募集を5月より開始したいと思います。
本講座開催に伴い、無料で参加できる
講座説明会・講座体験オリエンテーションを開催いたします。
<講座説明会・講座体験オリエンテーション>
第2回開催に伴い、無料で参加できる講座説明会・講座体験
オリエンテーションを開催いたします。
お問合せは、下記HP又はこのメールにお問合せ内容を記載の上、
ご返信下さい。
後日、担当者よりご連絡いたします。
【日 時】平成23年5月18日(水) 18:30~19:30
平成23年5月26日(木) 18:00~19:00
平成23年5月31日(火) 18:00~19:00
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、
またはこのメールに参加希望の旨をご記入の上、ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.124) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 インド訪問記[2] ~世界最大の民主国家~
●《第36回のびよう会セミナー》 平成23年5月18日(水)
計画停電対策と雇用調整助成金の活用
●《NBY経営塾》 講座説明会・講座体験オリエンテーションのお知らせ
※好評につき第2期生募集
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 インド訪問記[2] ~世界最大の民主国家~
──────────────────────────────────────
経済成長の著しいインドで、道路、橋、下水など社会インフラの整備が
遅々と進まないのは何故だろうと疑問をぶつけてみました。
答えは、世界最大の民主国家だからといわれました。
立ち退き交渉も大変だそうです。
このインドでは7億人以上の有権者が貧富の隔てなく平等の1票を有しています。
同じ高度成長を続ける中国は、一党独裁体制にてスピード感、
ダイナミック感にあふれてインフラ整備を進めています。
現在の日本の政治も、民主主義といえば聞こえがよいですが、
何も決まらず遅々と前に進まない状況です。
~未曾有の環境下、会社も合議では前に進まず 小谷野でした~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第36回 のびよう会》
計画停電対策と雇用調整助成金の活用
──────────────────────────────────────
東日本大震災の影響により夏場には大規模な電力不足が懸念されており、
計画停電や工場などの大口需要家に対しての節電要請などが検討されています。
こうした状況において経営者は、きちんとした知識を身につけ、
「危機管理・リスク対策」を行う事が肝心です。
今回は具体的な人事・労務関係の対策や助成金について講演していただきます。
【日 時】 平成23年5月18日(水)
セミナー 15:00~17:00
交流会 17:00~17:50
【講 師】 社会保険労務士法人 大野事務所(http://www.ohno-jimusho.co.jp/)
特定社会保険労務士 野田 好伸氏
【会 場】 小谷野公認会計士事務所 会議室C
【定 員】 20名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
弊所または大野事務所関与先様、
関与先様等からのご紹介の場合には「無料」
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、またはFAXにてお申込み下さい。
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《NBY経営塾》
講座説明会・講座体験オリエンテーションのお知らせ
──────────────────────────────────────
2010年6月に開始した経営者・経営幹部を養成する本講座の、
第1期生の卒業式を、先月、4月26日に実施いたしました。
講座を通して学んだことを、自社の経営計画として発表していただき、
成長の一端を皆さんの前でご披露頂きました。
ご好評につき、第2期の開催のご要望も多数頂きましたので、
第2期生の募集を5月より開始したいと思います。
本講座開催に伴い、無料で参加できる
講座説明会・講座体験オリエンテーションを開催いたします。
<講座説明会・講座体験オリエンテーション>
第2回開催に伴い、無料で参加できる講座説明会・講座体験
オリエンテーションを開催いたします。
お問合せは、下記HP又はこのメールにお問合せ内容を記載の上、
ご返信下さい。
後日、担当者よりご連絡いたします。
【日 時】平成23年5月18日(水) 18:30~19:30
平成23年5月26日(木) 18:00~19:00
平成23年5月31日(火) 18:00~19:00
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、
またはこのメールに参加希望の旨をご記入の上、ご返信下さい。
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●事業承継リスク診断サービス
http://jigyo-syokei.jp/
●公益法人移行支援サービス
http://koueki-portal.com/
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━