What's New 更新情報
■ 小谷野公認会計士事務所メールマガジン 2011.4.4号
2011-04-05 (Tue) 10:32
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.119) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者の皆さまに心よりお見舞い
申し上げます。1日も早い復旧と復興を心からお祈りいたします。
<目次>
●《経営のヒント》 コンティンジェンシー・プラン
~緊急時対応計画~
●《会計・税務の知識》 個人が寄付をしたときは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 コンティンジェンシー・プラン
~緊急時対応計画~
──────────────────────────────────────
小谷野です。
身近な方々も被災し、胸が痛む日々です。心よりお見舞い申し上げます。
本日は、緊急時対応計画についてです。
この計画の有無が震災への対応スピードに大きな差を生みました。
福島本社の法人は、ただちに本社機能を全国3ヶ所に分けてリスク分散し、
事業活動への影響を最小限に食い止める施策を講じました。
東京本社の会社では、速やかに主軸機能を大阪に移動した企業もありました。
驚くのはどちらも震災から数日内に決定実行されていることです。
緊急時プランがあれば議論に時間を使わず前に進めます。
上記は上場会社の事例ですが、中小・中堅企業においても
準備していくことが重要と思われます。
また、その際のリスク定義は震災に限りません。
経営者の突然の不幸など、想定する事件、事故は企業によって様々でしょう。
~避難訓練は優先スケジュール 小谷野でした~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 個人が寄付をしたときは・・・
──────────────────────────────────────
この度の東日本大震災に関して寄付をされた方も
多数いらっしゃるかと思います。
今回は個人の方が寄付をした場合の税金について取り上げました。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:小松)
──────────────────────────────────────
■《第35回 のびよう会》平成23年4月20日(水)
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
──────────────────────────────────────
■ 事業承継リスク診断サービスのご案内
⇒ 詳細はこちら http://jigyo-syokei.jp/
──────────────────────────────────────
■《事前簡易診断、初回無料相談≫ 公益法人移行支援サービス
⇒ 詳細はこちら http://koueki-portal.com/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.119) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者の皆さまに心よりお見舞い
申し上げます。1日も早い復旧と復興を心からお祈りいたします。
<目次>
●《経営のヒント》 コンティンジェンシー・プラン
~緊急時対応計画~
●《会計・税務の知識》 個人が寄付をしたときは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 コンティンジェンシー・プラン
~緊急時対応計画~
──────────────────────────────────────
小谷野です。
身近な方々も被災し、胸が痛む日々です。心よりお見舞い申し上げます。
本日は、緊急時対応計画についてです。
この計画の有無が震災への対応スピードに大きな差を生みました。
福島本社の法人は、ただちに本社機能を全国3ヶ所に分けてリスク分散し、
事業活動への影響を最小限に食い止める施策を講じました。
東京本社の会社では、速やかに主軸機能を大阪に移動した企業もありました。
驚くのはどちらも震災から数日内に決定実行されていることです。
緊急時プランがあれば議論に時間を使わず前に進めます。
上記は上場会社の事例ですが、中小・中堅企業においても
準備していくことが重要と思われます。
また、その際のリスク定義は震災に限りません。
経営者の突然の不幸など、想定する事件、事故は企業によって様々でしょう。
~避難訓練は優先スケジュール 小谷野でした~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 個人が寄付をしたときは・・・
──────────────────────────────────────
この度の東日本大震災に関して寄付をされた方も
多数いらっしゃるかと思います。
今回は個人の方が寄付をした場合の税金について取り上げました。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:小松)
──────────────────────────────────────
■《第35回 のびよう会》平成23年4月20日(水)
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
──────────────────────────────────────
■ 事業承継リスク診断サービスのご案内
⇒ 詳細はこちら http://jigyo-syokei.jp/
──────────────────────────────────────
■《事前簡易診断、初回無料相談≫ 公益法人移行支援サービス
⇒ 詳細はこちら http://koueki-portal.com/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━