What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2011.3.25号
2011-03-25 (Fri) 17:08
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.117) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回の《会計・税務の知識》は、現在お問合せの多い「災害時の税務」と
「狭義の節税と課税の繰り延べ」をお送りいたします。
<目次>
●《会計・税務の知識》 災害時の税務
●《会計・税務の知識》 狭義の節税と課税の繰り延べ
●《第35回のびよう会セミナー》 平成23年4月20日(水)
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
● いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務 出版記念
事業承継リスク診断サービスのご案内
●《事前簡易診断、初回無料相談》
公益法人移行支援サービス
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 災害時の税務
──────────────────────────────────────
3月11日の大地震は、大きな被害をもたらしています。
被災者および関係者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
現地で救援等にあたってくださっている方々、深く感謝いたします。
災害を受けた方、関連者に対して、
税金面ではどのように支援しているのでしょうか。
今回は、改めて災害に関する税務について整理したいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:山口)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 狭義の節税と課税の繰り延べ
──────────────────────────────────────
世間一般的に『節税』ということばが用いられますが、
『節税』といっても、狭義の『節税』と、『課税の繰り延べ』に
分けられると思います。
今回はあまり使い分けられていないと思われる、狭義の『節税』と、
『課税の繰り延べ』について考えてみたいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:國村)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第35回 のびよう会》
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
──────────────────────────────────────
事業計画の策定から、その実施及びモニタリングを通じて、
経営をサポートするのがマネジメントアドバイザリーサービス(MAS)です。
MASの手法を経営に取り入れることにより、
事業計画を軸とした経営改革を目指しては如何でしょうか。
今回の前篇では、事業計画の策定方法を実際の数値を用いて解説し、
ケーススタディを検討いたします。
【日 時】 平成23年4月20日(水)
セミナー 15:00~17:00
交流会 17:00~17:50
【講 師】 小谷野公認会計士事務所
コンサルティング部 税理士 豊山 忠明
【会 場】 小谷野公認会計士事務所 会議室C
【定 員】 20名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
弊所関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には「無料」
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、またはFAXにてお申込み下さい
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務 出版記念
事業承継リスク診断サービスのご案内
──────────────────────────────────────
いずれ必ずやってくる「相続」と「事業承継」。
その対策は、早期着手・長期計画的であることが望まれます。
貴社の現状を包括的かつスピーディに診断させて頂きます。
⇒「事業承継リスク診断サービス」とは
貴社の現状を把握させて頂き、事業承継について貴社に潜在するリスクを
あぶり出し、より安全で有利な事業承継のための有用な情報提供を目的とする
サービスです。
⇒ 詳細はこちら http://jigyo-syokei.jp/
お気軽にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《事前簡易診断、初回無料相談≫
公益法人移行支援サービス
──────────────────────────────────────
新公益法人制度への対応期限が迫っています。
従来の公益法人は、平成25年11月末の移行期間の終了までに移行申請を
行わなかった場合には解散となります。
当事務所では、司法書士法人・行政書士と提携し、お客様の新公益法人制度への
対応をフルサポートいたします。
事前簡易診断、初回無料相談だけでなく、新制度移行後のアフターフォローも
お任せください。
⇒ 詳細はこちら http://koueki-portal.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.117) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東日本大震災におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今回の《会計・税務の知識》は、現在お問合せの多い「災害時の税務」と
「狭義の節税と課税の繰り延べ」をお送りいたします。
<目次>
●《会計・税務の知識》 災害時の税務
●《会計・税務の知識》 狭義の節税と課税の繰り延べ
●《第35回のびよう会セミナー》 平成23年4月20日(水)
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
● いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務 出版記念
事業承継リスク診断サービスのご案内
●《事前簡易診断、初回無料相談》
公益法人移行支援サービス
● お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 災害時の税務
──────────────────────────────────────
3月11日の大地震は、大きな被害をもたらしています。
被災者および関係者の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
現地で救援等にあたってくださっている方々、深く感謝いたします。
災害を受けた方、関連者に対して、
税金面ではどのように支援しているのでしょうか。
今回は、改めて災害に関する税務について整理したいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:山口)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 狭義の節税と課税の繰り延べ
──────────────────────────────────────
世間一般的に『節税』ということばが用いられますが、
『節税』といっても、狭義の『節税』と、『課税の繰り延べ』に
分けられると思います。
今回はあまり使い分けられていないと思われる、狭義の『節税』と、
『課税の繰り延べ』について考えてみたいと思います。
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
(担当:國村)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第35回 のびよう会》
マネジメントアドバイザリーサービスの活用
~計画策定から効果的なモニタリング手法~(前篇)
──────────────────────────────────────
事業計画の策定から、その実施及びモニタリングを通じて、
経営をサポートするのがマネジメントアドバイザリーサービス(MAS)です。
MASの手法を経営に取り入れることにより、
事業計画を軸とした経営改革を目指しては如何でしょうか。
今回の前篇では、事業計画の策定方法を実際の数値を用いて解説し、
ケーススタディを検討いたします。
【日 時】 平成23年4月20日(水)
セミナー 15:00~17:00
交流会 17:00~17:50
【講 師】 小谷野公認会計士事務所
コンサルティング部 税理士 豊山 忠明
【会 場】 小谷野公認会計士事務所 会議室C
【定 員】 20名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
弊所関与先様、関与先様等からのご紹介の場合には「無料」
【申込方法】ホームページの「セミナー申込み」、またはFAXにてお申込み下さい
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0120.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務 出版記念
事業承継リスク診断サービスのご案内
──────────────────────────────────────
いずれ必ずやってくる「相続」と「事業承継」。
その対策は、早期着手・長期計画的であることが望まれます。
貴社の現状を包括的かつスピーディに診断させて頂きます。
⇒「事業承継リスク診断サービス」とは
貴社の現状を把握させて頂き、事業承継について貴社に潜在するリスクを
あぶり出し、より安全で有利な事業承継のための有用な情報提供を目的とする
サービスです。
⇒ 詳細はこちら http://jigyo-syokei.jp/
お気軽にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《事前簡易診断、初回無料相談≫
公益法人移行支援サービス
──────────────────────────────────────
新公益法人制度への対応期限が迫っています。
従来の公益法人は、平成25年11月末の移行期間の終了までに移行申請を
行わなかった場合には解散となります。
当事務所では、司法書士法人・行政書士と提携し、お客様の新公益法人制度への
対応をフルサポートいたします。
事前簡易診断、初回無料相談だけでなく、新制度移行後のアフターフォローも
お任せください。
⇒ 詳細はこちら http://koueki-portal.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━