What's New 更新情報
■小谷野公認会計士事務所メールマガジン2010.12.9号
2010-12-09 (Thu) 18:12
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.103) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 デジタルからアナログへの逆流(その1)
-ニューヨーク証券取引所にて-
●《会計・税務の知識》 ふるさと納税
●《第31回のびよう会特別企画》 in 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
平成22年12月15日(水)19:00~21:00
第1部 パネルディスカッション
今年 上場した社長の本音!
~株式公開を考える~
第2部 望年会
http://koyano-vp.com/page0171.html
●お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 デジタルからアナログへの逆流(その1)
-ニューヨーク証券取引所にて-
──────────────────────────────────────
小谷野です。
20年ぶりにニューヨーク証券取引所を訪れました。
米国景気は、住宅価格の低迷、高失業率に見られるように不況感は続いて
いるようですが、証券市場はリーマンショックから立ち直っていました。
厳重な警備の下、取引時間内に場立ちの中を歩くことができました。
ここで、不思議に思うことがありました。先進システムを持つ取引場内に
沢山の人がいることです。
東京証券取引所を見学された方はご存じだと思いますが、
取引のデジタル化は一気に進みました。
システム売買で取引が成立し、人混みは無く館内は静まりかえっています。
NY市場はデジタル化が遅れているのか。そうではないようです。
取引の正確性、公正性に資する手段として、人の眼による判断の重要性を
認識しているからだそうです。
管理の観点からアナログ手法が見直されているのは新鮮でした。
~そういえばシステム誤発注で4百億円以上の損失が生じた事件がありました~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 ふるさと納税
──────────────────────────────────────
数年前よりテレビや新聞で「ふるさと納税」について
よくニュースになっており、耳にされたこともあると思います。
「ふるさと納税」を検討なさる方にとっては、
今年の寄付の期限も残りわずかとなりました。
そこで、今回はふるさと納税について取り上げたいと思います。
(担当:椿)
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第31回 のびよう会特別企画》 in 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
平成22年12月15日(水)19:00~21:00
第1部 パネルディスカッション
今年 上場した社長の本音!
~株式公開を考える~
第2部 望年会
http://koyano-vp.com/page0171.html
──────────────────────────────────────
<第1部 パネルディスカッション> 「今年 上場した社長の本音!」
この不景気の中、今年9月にジャスダック市場に上場された
株式会社FPG(JQ.7148)代表取締役社長 谷村尚永氏に上場を達成して
感じられていることを本音で語っていただきます。
その他のパネリストとして、支援型の本格的ベンチャーキャピタル
日本ベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長 奥原主一氏、
株式会社東京証券取引所 上場部 上場推進室 荒井尚文氏をお招きし、
それぞれの立場からの株式公開についての考え方をお伺いする予定です。
<第2部 望年会>
来年のさらなる発展を望み『望年会』を開催いたします。
ビュッフェ形式ですので、数多くのご参加者とご交流いただき、
今年の締めくくりと来年の展望を「のびよう」を掛け声に
よりよいものにしていただければ幸いです。
【日 時】 平成22年12月15日(水)
19:00~19:30 パネルディスカッション
19:30~21:00 望年会
【パネリスト】 株式会社FPG( JQ.7148 http://www.fpg.jp/ )
代表取締役社長 谷村 尚永氏
日本ベンチャーキャピタル株式会社( http://www.nvcc.co.jp/ )
代表取締役社長 奥原 主一氏
株式会社東京証券取引所( http://www.tse.or.jp/ )
上場部上場推進室 新規上場サポート担当 荒井 尚文氏
【コーディネーター】小谷野公認会計士事務所
所長 公認会計士・税理士 小谷野幹雄
【会 場】 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 21F Park Room
(http://www.southerntower.co.jp/)
【定 員】 50名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
【申込方法】 ホームページの「セミナー申込み」よりお申込み下さい。
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0171.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
●1月のお知らせ
次回1月の「のびよう会」は当事務所の
ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)
認証審査完了を記念いたしまして、
『ますます求められるCSR(企業の社会的責任)経営』
を予定しておます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆≪ベンチャーパートナー通信≫ (VOL.103) http://koyano-cpa.gr.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
●《経営のヒント》 デジタルからアナログへの逆流(その1)
-ニューヨーク証券取引所にて-
●《会計・税務の知識》 ふるさと納税
●《第31回のびよう会特別企画》 in 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
平成22年12月15日(水)19:00~21:00
第1部 パネルディスカッション
今年 上場した社長の本音!
~株式公開を考える~
第2部 望年会
http://koyano-vp.com/page0171.html
●お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《経営のヒント》 デジタルからアナログへの逆流(その1)
-ニューヨーク証券取引所にて-
──────────────────────────────────────
小谷野です。
20年ぶりにニューヨーク証券取引所を訪れました。
米国景気は、住宅価格の低迷、高失業率に見られるように不況感は続いて
いるようですが、証券市場はリーマンショックから立ち直っていました。
厳重な警備の下、取引時間内に場立ちの中を歩くことができました。
ここで、不思議に思うことがありました。先進システムを持つ取引場内に
沢山の人がいることです。
東京証券取引所を見学された方はご存じだと思いますが、
取引のデジタル化は一気に進みました。
システム売買で取引が成立し、人混みは無く館内は静まりかえっています。
NY市場はデジタル化が遅れているのか。そうではないようです。
取引の正確性、公正性に資する手段として、人の眼による判断の重要性を
認識しているからだそうです。
管理の観点からアナログ手法が見直されているのは新鮮でした。
~そういえばシステム誤発注で4百億円以上の損失が生じた事件がありました~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《会計・税務の知識》 ふるさと納税
──────────────────────────────────────
数年前よりテレビや新聞で「ふるさと納税」について
よくニュースになっており、耳にされたこともあると思います。
「ふるさと納税」を検討なさる方にとっては、
今年の寄付の期限も残りわずかとなりました。
そこで、今回はふるさと納税について取り上げたいと思います。
(担当:椿)
▼詳細はこちら▼
http://koyano-vp.com/page0132.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■《第31回 のびよう会特別企画》 in 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
平成22年12月15日(水)19:00~21:00
第1部 パネルディスカッション
今年 上場した社長の本音!
~株式公開を考える~
第2部 望年会
http://koyano-vp.com/page0171.html
──────────────────────────────────────
<第1部 パネルディスカッション> 「今年 上場した社長の本音!」
この不景気の中、今年9月にジャスダック市場に上場された
株式会社FPG(JQ.7148)代表取締役社長 谷村尚永氏に上場を達成して
感じられていることを本音で語っていただきます。
その他のパネリストとして、支援型の本格的ベンチャーキャピタル
日本ベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長 奥原主一氏、
株式会社東京証券取引所 上場部 上場推進室 荒井尚文氏をお招きし、
それぞれの立場からの株式公開についての考え方をお伺いする予定です。
<第2部 望年会>
来年のさらなる発展を望み『望年会』を開催いたします。
ビュッフェ形式ですので、数多くのご参加者とご交流いただき、
今年の締めくくりと来年の展望を「のびよう」を掛け声に
よりよいものにしていただければ幸いです。
【日 時】 平成22年12月15日(水)
19:00~19:30 パネルディスカッション
19:30~21:00 望年会
【パネリスト】 株式会社FPG( JQ.7148 http://www.fpg.jp/ )
代表取締役社長 谷村 尚永氏
日本ベンチャーキャピタル株式会社( http://www.nvcc.co.jp/ )
代表取締役社長 奥原 主一氏
株式会社東京証券取引所( http://www.tse.or.jp/ )
上場部上場推進室 新規上場サポート担当 荒井 尚文氏
【コーディネーター】小谷野公認会計士事務所
所長 公認会計士・税理士 小谷野幹雄
【会 場】 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 21F Park Room
(http://www.southerntower.co.jp/)
【定 員】 50名様
【参加料】 御一人様5,000円(消費税込)
【申込方法】 ホームページの「セミナー申込み」よりお申込み下さい。
詳細はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/page0171.html
申込はこちら ⇒ http://koyano-vp.com/form.html
●1月のお知らせ
次回1月の「のびよう会」は当事務所の
ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)
認証審査完了を記念いたしまして、
『ますます求められるCSR(企業の社会的責任)経営』
を予定しておます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
──────────────────────────────────────
●書籍・連載・セミナーのご案内
http://koyano-vp.com/page0126.html
●小谷野幹雄のブログ
http://koyano-cpa.jp/mikioblog/
●小谷野公認会計士事務所スタッフブログ
http://koyano-cpa.jp/blog/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃≪ベンチャーパートナー通信≫
┃□┃ 発行元:小谷野公認会計士事務所 http://koyano-cpa.gr.jp
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ このメルマガは、ご登録いただきました方のほか、小谷野及び弊所
┃ 職員と名刺交換させていただいた方を対象にお送りしております。
┃ ▼メールマガジンを解除したい方は、こちらのURLから登録解除を
┃ 行うことができます。
┃ ⇒ http://koyano-vp.com/page0123.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━